検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 下にある「予約カートに入れる」を押すと予約カートに追加できます。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

タイトル

中東・北アフリカの体制崩壊と民主化 MENA市民革命のゆくえ

著者名 福富 満久/著
著者名ヨミ フクトミ ミツヒサ
出版者 岩波書店
出版年月 2011.10


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録する本棚ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 請求記号 配架場所 帯出区分 状態 在架
1 中央1216490829一般図書312.2/フ/開架通常貸出在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

2011
312.27 312.27
アラブ諸国-政治・行政 アフリカ(北部)-政治・行政 革命

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1001110087350
書誌種別 図書(和書)
著者名 福富 満久/著
著者名ヨミ フクトミ ミツヒサ
出版者 岩波書店
出版年月 2011.10
ページ数 15,271,25p
大きさ 22cm
ISBN 4-00-023871-7
分類記号 312.27
タイトル 中東・北アフリカの体制崩壊と民主化 MENA市民革命のゆくえ
書名ヨミ チュウトウ キタアフリカ ノ タイセイ ホウカイ ト ミンシュカ
副書名 MENA市民革命のゆくえ
副書名ヨミ エムイーエヌエー シミン カクメイ ノ ユクエ
内容紹介 世界的に注目を集める中東・北アフリカ(MENA)諸国で長期にわたり権威主義体制が存続してきたのはなぜか。チュニジアから始まった市民革命はどこへ向かうのか。MENAにおける体制崩壊と民主化について包括的に論じる。
著者紹介 1972年福岡県生まれ。フランス国立パリ政治学院国際関係Ph.D.コース修了。財務省所管財団法人国際金融情報センター中東部兼アフリカ部主任研究員。
件名1 アラブ諸国-政治・行政
件名2 アフリカ(北部)-政治・行政
件名3 革命

(他の紹介)内容紹介 世界的に注目を集めるMENA(中東・北アフリカ)諸国における体制崩壊と民主化について包括的に論じた、初の本格的研究。この地域で長期にわたり権威主義体制が存続してきたのはなぜか。チュニジアから始まった市民革命はどこに向かうのか。瞬く間に広がった民主化の動きはどこまで及ぶのか。ヨーロッパの統治・支配の歴史による文化の亀裂や民族間の対立は解決できるのか。国際政治への今後の影響は?政治経済・社会構造について詳細に分析を行い、比較考察を加える。地域事情を知悉する著者の刺激的労作。
(他の紹介)目次 第1編 MENAをみる分析視角(MENA諸国のかたち
民主化移行論とは
地域の何が民主化を阻んできたのか)
第2編 北アフリカ諸国比較考察(チュニジア―体制崩壊への軌跡
エジプト―29年の独裁体制の崩壊
アルジェリア―「資源の呪い」、大国のジレンマ
リビア―革命イデオロギーの崩壊と民主化)
第3編 市民革命のゆくえ(「負荷ありし社会」の実現へ向けて)
(他の紹介)著者紹介 福富 満久
 1972年福岡県生まれ。早稲田大学政治経済学部卒業、同大学大学院政治学研究科博士課程修了。フランス国立パリ政治学院国際関係Ph.D.コース修了。パリ政治学院でPh.D.(国際関係学)、早稲田大学で博士号(政治学)を取得。現在、財務省所管財団法人国際金融情報センター中東部兼アフリカ部主任研究員。青山学院大学総合文化政策学部兼任講師(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目


目次

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。