検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 下にある「予約カートに入れる」を押すと予約カートに追加できます。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 3 在庫数 3 予約数 0

書誌情報サマリ

タイトル

かな名跡講座 巻11 粘葉本和漢朗詠集

出版者 日本習字普及協会
出版年月 1981.3


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録する本棚ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 請求記号 配架場所 帯出区分 状態 在架
1 舎人0410697932一般図書728//大型図書通常貸出在庫 
2 中央1213859273一般図書728.5/カ/閉架書庫通常貸出在庫 
3 江南1510067901一般図書728/カナ/屋内倉庫通常貸出在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

1987
1987
361.86 361.86
部落問題-歴史 農民一揆

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1009810259498
書誌種別 図書(和書)
出版者 日本習字普及協会
出版年月 1981.3
ページ数 111p
大きさ 30cm
ISBN 4-8195-0074-0
分類記号 728.5
タイトル かな名跡講座 巻11 粘葉本和漢朗詠集
書名ヨミ カナ メイセキ コウザ
件名1 かな

(他の紹介)内容紹介 明治四年八月の賎民廃止令を「解放令」と信じ、部落の人々は差別の撤廃を求め立ち上がった。だが、それを襲う一揆が各地に頻発する。闇に隠されていた重大な歴史事実を浮かび上がらせ、鎮魂と差別の根源への道をたどる。
(他の紹介)目次 第1章 岡山・明治六年初夏
第2章 賎民廃止令の公布
第3章 兵庫・明治四年秋
第4章 四国・明治四年冬
第5章 岡山・明治五年冬
第6章 屠牛反対一揆から明治六年夏へ
第7章 福岡・明治六年夏
(他の紹介)著者紹介 上杉 聰
 1947年、岡山生まれ。1970年、上智大学文学部哲学科卒業。現在、大阪市立大学人権問題研究センター(教員)(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目


目次

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。