検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 下にある「予約カートに入れる」を押すと予約カートに追加できます。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 2 在庫数 2 予約数 0

書誌情報サマリ

タイトル

原爆 私たちは何も知らなかった 新潮新書 782

著者名 有馬 哲夫/著
著者名ヨミ アリマ テツオ
出版者 新潮社
出版年月 2018.9


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録する本棚ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 請求記号 配架場所 帯出区分 状態 在架
1 江北0611833849一般図書559//開架通常貸出在庫 
2 やよい0811815018一般図書559//開架通常貸出在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

有馬 哲夫
2024
686.21 686.21
鉄道-日本

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1001111162670
書誌種別 図書(和書)
著者名 有馬 哲夫/著
著者名ヨミ アリマ テツオ
出版者 新潮社
出版年月 2018.9
ページ数 255p
大きさ 18cm
ISBN 4-10-610782-5
分類記号 559.7
タイトル 原爆 私たちは何も知らなかった 新潮新書 782
書名ヨミ ゲンバク ワタシタチ ワ ナニモ シラナカッタ
内容紹介 原爆は、アメリカ、イギリス、カナダの共同開発だ。しかも使う必要がなかったにもかかわらず、戦後の国際政治を牛耳ろうとする大統領らの野望のため、日本に使用された-。公文書研究の第一人者が、驚愕の真実を明かす。
著者紹介 1953年生まれ。東北大学大学院文学研究科博士課程単位取得。早稲田大学社会科学総合学術院教授(公文書研究)。著書に「原発・正力・CIA」「歴史問題の正解」など。
件名1 原子爆弾
件名2 太平洋戦争(1941〜1945)

(他の紹介)内容紹介 鉄道フォトライターが全国四季折々のとっておきの鉄道スポットを紹介。鮮やかな色彩のなかを走るローカル列車、車窓を流れる美しい風景、季節を感じる名物列車との出会い、一度は訪ねてみたい個性的な駅舎など魅力いっぱい。
(他の紹介)目次 第1章 いろいろな列車を楽しむ(JR富良野線・富良野・美瑛ノロッコ号(北海道)
JR釧網本線・流氷ノロッコ号(北海道) ほか)
第2章 ローカル線を楽しむ(津軽鉄道・鈴虫列車(青森県)
JR釜石線・銀河ドリームライン(岩手県) ほか)
第3章 いろいろな車両を楽しむ(沖縄都市モノレール・ゆいレール(沖縄県)
北近畿タンゴ鉄道・タンゴ悠遊号(京都府・兵庫県) ほか)
第4章 いろいろな駅を楽しむ(和歌山電鐵貴志川線・貴志駅(和歌山県)
天竜浜名湖鉄道(静岡県) ほか)
第5章 鉄道を知る(ロングレール
保線の現場を歩く―JR北海道(北海道) ほか)
(他の紹介)著者紹介 矢野 直美
 北海道札幌市生まれ。旅をしながら写真を撮り、文章を書く「フォトライター」。鉄道旅をこよなく愛することから「鉄子」の愛称でも呼ばれる(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目


目次

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。