検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 下にある「予約カートに入れる」を押すと予約カートに追加できます。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

タイトル

地震と文学 災厄と共に生きていくための文学史

著者名 前田 潤/著
著者名ヨミ マエダ ジュン
出版者 笠間書院
出版年月 2016.8


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録する本棚ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 請求記号 配架場所 帯出区分 状態 在架
1 中央1217306685一般図書910.26/マ/開架通常貸出在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

2011

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1001110592124
書誌種別 図書(和書)
著者名 前田 潤/著
著者名ヨミ マエダ ジュン
出版者 笠間書院
出版年月 2016.8
ページ数 7,355p
大きさ 20cm
ISBN 4-305-70810-6
分類記号 910.26
タイトル 地震と文学 災厄と共に生きていくための文学史
書名ヨミ ジシン ト ブンガク
副書名 災厄と共に生きていくための文学史
副書名ヨミ サイヤク ト トモ ニ イキテ イク タメ ノ ブンガクシ
内容紹介 災厄と共に生きていくために文学をどう読むのか。災厄そのものの淵源を大きく問いつつ、村上春樹、小田実等の震災文学から根源的に迫る。また、災厄の痕跡として、関東大震災直下の連載小説を読み解きながら、現在を照らす。
著者紹介 1966年東京生まれ。立教大学大学院文学研究科博士後期課程単位取得満期退学。博士(文学)。専攻は日本近代文学。聖学院大学、予備校等の兼任講師。
件名1 日本文学-歴史-近代
件名2 地震災害

(他の紹介)内容紹介 現役教官が教えます。実はカンタンなヘリのしくみ。誰にでも使えます。ヘリの基礎知識から免許取得までとってもわかりやすい究極の1冊。ややこしい理屈はもういらない。
(他の紹介)目次 1 基礎航空力学
2 ヘリコプター工学
3 航空機用エンジン&システム
4 航空計器と装備品
5 性能
6 耐空性審査要領
(他の紹介)著者紹介 西守 騎世将
 旧名・隆。ハートランドインフォメーション株式会社代表取締役。ハートランドエアーチーフインストラクター。1964年(昭和39年)、愛知県生まれ。21歳まで大工として家業の建築業を手伝い、24歳の1989年(平成元年)10月独立、不動産事業を柱にハートランドインフォメーション株式会社を設立。1996年(平成8年)に同社航空事業部のパイロット養成校・ハートランドエアーを設立し、卒業生は飛行機、ヘリコプター合わせて600名を越える(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目


目次

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。