検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 下にある「予約カートに入れる」を押すと予約カートに追加できます。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 3 在庫数 3 予約数 0

書誌情報サマリ

タイトル

昭和の家事 らんぷの本 母たちのくらし 増補版

著者名 小泉 和子/著
著者名ヨミ コイズミ カズコ
出版者 河出書房新社
出版年月 2023.10


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録する本棚ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 請求記号 配架場所 帯出区分 状態 在架
1 花畑0711835561一般図書590//開架通常貸出在庫 
2 興本1011713391一般図書383//開架通常貸出在庫 
3 中央1218057162一般図書590.2/コ/ティーンズ通常貸出在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

2023
E E
認知症 アニマルセラピー いぬ(犬)

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1001111616013
書誌種別 図書(和書)
著者名 小泉 和子/著
著者名ヨミ コイズミ カズコ
出版者 河出書房新社
出版年月 2023.10
ページ数 126p
大きさ 21cm
ISBN 4-309-75056-9
分類記号 590.21
タイトル 昭和の家事 らんぷの本 母たちのくらし 増補版
書名ヨミ ショウワ ノ カジ
副書名 母たちのくらし
副書名ヨミ ハハタチ ノ クラシ
内容紹介 洗濯板で洗う、布団をつくる、家族の着物をつくる、おはぎをつくる、漬物を漬ける、正月の支度をする…。昭和30年代頃までの主婦が当たり前に行っていた「家事」を写真で丁寧に紹介する。
著者紹介 東京生まれ。工学博士。家具室内意匠史および生活史研究家。登録有形文化財昭和のくらし博物館館長。NPO法人昭和のくらし博物館理事長。著書に「和家具の世界」など。
件名1 家政-歴史

(他の紹介)内容紹介 犬たちがいれば、失われたはずの記憶が、言葉が、そして笑顔がよみがえる―認知症を癒やす「ドッグセラピー」。その現場を4年にわたり密着取材した感動の書きおろしドキュメント。
(他の紹介)目次 家族が認知症になったら―家と施設の狭間で
ドッグセラピーの黎明―犬の記憶をたどって
人と世界をつなぐリード―つながりを失った人たち
記憶を呼び起こす子守歌―よみがえる歌と笑顔
記憶に残る出会いと別れ―ふるさとの記憶をめぐって
仕事する犬たち―ただいまセラピー修業中
なぜ犬が?―効果を生む要因を探る
あふれ出す笑い―「犬とふたり」の世界
「自己表現」の回復―自分を取り戻す
「情動のゲート」が開く―犬舎に来れば別人
認知症と記憶の脳科学―治療手段としての可能性
認知症への新たな挑戦―普及のためのエビデンス
記憶の泉へ
(他の紹介)著者紹介 真並 恭介
 ノンフィクションライター。1951年、大阪府茨木市生まれ。北海道大学卒業。92年ライブストーン株式会社を設立、代表取締役となる。主に医学・医療分野の雑誌・書籍の編集や出版に従事。2002年から毎日新聞大阪本社特約記者として、医療・大学などの取材を担当している(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目


目次

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。