検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 下にある「予約カートに入れる」を押すと予約カートに追加できます。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

タイトル

哲学のアクチュアリティ 始まりの本 初期論集

著者名 テオドール・W.アドルノ/[著]
著者名ヨミ テオドール W アドルノ
出版者 みすず書房
出版年月 2011.11


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録する本棚ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 請求記号 配架場所 帯出区分 状態 在架
1 中央1216494201一般図書134.9/ア/開架通常貸出在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

テオドール・W.アドルノ 細見 和之
2011
134.9 134.9

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1001110091537
書誌種別 図書(和書)
著者名 テオドール・W.アドルノ/[著]   細見 和之/訳
著者名ヨミ テオドール W アドルノ ホソミ カズユキ
出版者 みすず書房
出版年月 2011.11
ページ数 193p
大きさ 20cm
ISBN 4-622-08345-0
分類記号 134.9
タイトル 哲学のアクチュアリティ 始まりの本 初期論集
書名ヨミ テツガク ノ アクチュアリティ
副書名 初期論集
副書名ヨミ ショキ ロンシュウ
内容紹介 新カント派から現象学にいたる思想展開を踏まえて、哲学のアクチュアルな課題はどこにあるかを問いかけた1931年の講演「哲学のアクチュアリティ」をはじめ、全4編の論考を収録する。
著者紹介 1903〜69年。ドイツ生まれ。フランクフルト学派の代表的思想家として知られる一方、現代音楽に関する理論および批判を展開した。著書に「新音楽の哲学」「ミニマ・モラリア」など。

(他の紹介)内容紹介 「だからこそ、哲学はたえず新たに始めなければなりません」―表題作を筆頭に初期の重要論考4編、はじめての公刊。
(他の紹介)目次 哲学のアクチュアリティ
自然史の理念
哲学者の言語についてのテーゼ
音楽アフォリズム
(他の紹介)著者紹介 アドルノ,テオドール・W.
 1903‐1969。1903年ドイツのフランクフルト・アム・マインに生まれる。同市の大学およびウィーン大学に学び、フランクフルト大学で講義していたが、ナチス政権時代、イギリスを経てアメリカに亡命、1949年帰国。翌年から同大学教授。ホルクハイマーとともに研究所を再建した。哲学・社会学・美学の領域を横断しながら、フランクフルト学派の代表的思想家として知られるいっぽう、アルバン・ベルクについて作曲を学び、作曲を重ねたほか、現代音楽に関する理論および批判を展開した(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
細見 和之
 1962年生まれ。大阪大学大学院人間科学研究科博士課程修了。現在大阪府立大学人間社会学部教授。博士(人間科学、大阪大学)。ドイツ思想専攻、詩人(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目

1 哲学のアクチュアリティ   1-38
2 自然史の理念   39-84
3 哲学者の言語についてのテーゼ   85-97
4 音楽アフォリズム   99-179

目次

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。