検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 下にある「予約カートに入れる」を押すと予約カートに追加できます。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

タイトル

サンゴいっぱいの海に戻そう 美ら海振興会がめざす未来

著者名 松井 さとし/著
著者名ヨミ マツイ サトシ
出版者 芙蓉書房出版
出版年月 2011.11


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録する本棚ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 請求記号 配架場所 帯出区分 状態 在架
1 中央1216494250一般図書455.9/マ/開架通常貸出在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

2011
さんご礁 自然保護 NPO

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1001110091839
書誌種別 図書(和書)
著者名 松井 さとし/著   吉崎 誠二/著
著者名ヨミ マツイ サトシ ヨシザキ セイジ
出版者 芙蓉書房出版
出版年月 2011.11
ページ数 155p
大きさ 19cm
ISBN 4-8295-0543-4
分類記号 455.9
タイトル サンゴいっぱいの海に戻そう 美ら海振興会がめざす未来
書名ヨミ サンゴ イッパイ ノ ウミ ニ モドソウ
副書名 美ら海振興会がめざす未来
副書名ヨミ チュラウミ シンコウカイ ガ メザス ミライ
内容紹介 沖縄の海からサンゴが消えようとしている-。サンゴの植え付け、水中清掃など、環境保全活動の新しいモデルとして注目されるNPO法人「美ら海振興会」の事業を紹介。きれいな海を取り戻すために起ち上がった人々の奮闘記。
著者紹介 1969年沖縄県生まれ。有限会社シーマックス代表取締役、NPO法人美ら海振興会会長。
件名1 さんご礁
件名2 自然保護
件名3 NPO

(他の紹介)内容紹介 沖縄の海からサンゴが消えようとしている!きれいな海を取り戻すために起ち上がったNPO法人の奮闘記。サンゴの植え付け事業・水中駆除事業・水中清掃事業・陸上清掃事業・安全学習事業。沖縄のダイビングショップを中心に結成した美ら海振興会の事業が環境保全活動の新しいモデルとして注目されている。
(他の紹介)目次 第1部 サンゴいっぱいの沖縄の海にするために(松井さとし)(いま沖縄の海で何が起こっているのか
沖縄のダイビング業界の現状
環境保護活動の始まり
任意団体からNPO法人へと発展した美ら海振興会
美ら海振興会の理事たちの奮闘)
第2部 発展するNPOはどこがちがうか(吉崎誠二)(美ら海振興会の活動をサポートする企業
発展するNPOに必要なこと―ミッションとリーダー)
(他の紹介)著者紹介 松井 さとし
 1969年沖縄県那覇市生まれ。有限会社シーマックス代表取締役、NPO法人美ら海振興会会長、PADIコースディレクター、社団法人レジャー・スポーツダイビング産業協会理事・沖縄支部長、第十一管区海上保安本部指定海上安全指導員。2009年に全国最優秀PADIコースディレクター賞、2008年・2010年に全国優秀PADIコースディレクター賞を受賞(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
吉崎 誠二
 1971年兵庫県伊丹市生まれ。立教大学博士前期課程修了。船井総合研究所上席コンサルタント、NPO法人美ら海振興会理事、沖縄大学特別研究員。メインコンサルティング領域は、不動産・住宅領域、さらに企業CSR関連(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目


目次

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。