検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 下にある「予約カートに入れる」を押すと予約カートに追加できます。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

タイトル

心は遺伝子の論理で決まるのか 二重過程モデルでみるヒトの合理性

著者名 キース・E.スタノヴィッチ/[著]
著者名ヨミ キース E スタノヴィッチ
出版者 みすず書房
出版年月 2008.12


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録する本棚ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 請求記号 配架場所 帯出区分 状態 在架
1 中央1216037166一般図書140/ス/開架通常貸出在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

2012
493.46 493.46
腸 健康法

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1000810088601
書誌種別 図書(和書)
著者名 キース・E.スタノヴィッチ/[著]   椋田 直子/訳
著者名ヨミ キース E スタノヴィッチ ムクダ ナオコ
出版者 みすず書房
出版年月 2008.12
ページ数 17,413,65p
大きさ 20cm
ISBN 4-622-07421-2
分類記号 140
タイトル 心は遺伝子の論理で決まるのか 二重過程モデルでみるヒトの合理性
書名ヨミ ココロ ワ イデンシ ノ ロンリ デ キマル ノカ
副書名 二重過程モデルでみるヒトの合理性
副書名ヨミ ニジュウ カテイ モデル デ ミル ヒト ノ ゴウリセイ
内容紹介 認知心理学、行動経済学、進化心理学といった学問が得てきた成果をもとに、進化的に獲得した思考パターンと個人としての分析的思考の葛藤のモデルを論じ、現代人にとっての落とし穴を考える。
著者紹介 トロント大学発達・応用心理学部門の応用認知科学部長。特に言語学習障害、読み書き障害に関する長年の認知科学的研究で優れた業績を認められている。
件名1 進化心理学

(他の紹介)内容紹介 最新の医学研究で、腸が人間にとっていかに大切であるかがわかってきた。腸は、想像以上に大事な役割を担っており、腸が体の調子を決めると言っても過言ではない。知られざる腸の役割とは?正しい「腸の鍛え方」とは?これさえ読めば、メタボも糖尿病も怖くない。
(他の紹介)目次 プロローグ 腸宇宙の旅
第1部 「腸いいやつ」を知る(どの臓器から老化するのか
なぜ人間は二足歩行をするようになったのか? ほか)
第2部 メタボリックを引き起こした「腸本人」
第3部 「腸能力」で糖尿病が治る!?
第4部 「腸を鍛えるヒント」10カ条(「快便」への献身
長寿への「快食」 ほか)
エピローグ 「後の祭り」
(他の紹介)著者紹介 伊藤 裕
 慶應義塾大学医学部腎臓内分泌代謝内科教授。京都市生まれ。1983年京都大学医学部卒業、同大学大学院医学研究科博士課程修了。米国ハーバード大学、スタンフォード大学医学部にて博士研究員。京都大学医学部助教授を経て06年から現職。高峰譲吉研究奨励賞など受賞多数。専門は高血圧、糖尿病血管合併症、再生医学、抗加齢医学(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目


目次

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。