検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 下にある「予約カートに入れる」を押すと予約カートに追加できます。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

タイトル

臨床心理学と<生きる>ということ

著者名 村瀬 孝雄/編
著者名ヨミ ムラセ タカオ
出版者 日本評論社
出版年月 1997.7


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録する本棚ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 請求記号 配架場所 帯出区分 状態 在架
1 中央1213142043一般図書146.8/リ/閉架書庫通常貸出在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

村瀬 孝雄 村瀬 嘉代子
2010
319.53 319.53
南アジア

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1009810394527
書誌種別 図書(和書)
著者名 村瀬 孝雄/編   村瀬 嘉代子/編
著者名ヨミ ムラセ タカオ ムラセ カヨコ
出版者 日本評論社
出版年月 1997.7
ページ数 179p
大きさ 19cm
ISBN 4-535-56045-5
分類記号 146
タイトル 臨床心理学と<生きる>ということ
書名ヨミ リンショウ シンリガク ト イキル ト イウ コト
内容紹介 臨床心理士の資格があっても、それは一定の基準の専門的力量に達している、ということの証にすぎない。臨床心理学を志す受験生や、理解を求めている人に役立つ一冊。
件名1 臨床心理学

(他の紹介)目次 インド 祈りの造形―かたちから意味を読み解く
民衆ヒンドゥー教とは何か―インド・ラージャスターン州メーワール地方の事例を中心に
インドの聖地と環境問題―聖地バナーラスにおける生活と信仰をめぐって
北インドの結婚式の変化―チャイからコーラへ
インド映画一〇〇年の魅力―世界最多製作国の輝きと変遷
インド音楽の世界―楽器に見る人々の「こだわり」
インド文化の多様性と統一性―『ラーマーヤナ』とカレー料理を例として
南インドのカーストとジェンダー―ケーララにおける母系制の変容を中心に
インドの移民・聖性の移動・環境変化―聖なる水、ガンガー・ジャルをめぐって
ヨーガの要諦とヨーガのグローバル化をめぐって
パキスタンにおけるムスリムのNGO―ハムダルドの理念と活動
ベンガルのバウルの世界
スリランカの民族問題とNGO活動
「仏教王国ブータン」のゆくえ―民主化の中の選挙と仏教僧
流動するネパール、あふれるカトメンドゥ盆地


内容細目


目次

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。