検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 下にある「予約カートに入れる」を押すと予約カートに追加できます。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 2 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

タイトル

ボクは坊さん。

著者名 白川 密成/著
著者名ヨミ シラカワ ミッセイ
出版者 ミシマ社
出版年月 2010.2


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録する本棚ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 請求記号 配架場所 帯出区分 状態 在架
1 やよい0811568831一般図書188//開架通常貸出在庫 
2 中央1410486979一般図書188.5/シ/閉架書庫通常貸出貸出中  ×

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

2015
146.89 146.89
結核 厚生行政 医療-日本

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1001010006772
書誌種別 図書(和書)
著者名 白川 密成/著
著者名ヨミ シラカワ ミッセイ
出版者 ミシマ社
出版年月 2010.2
ページ数 285p
大きさ 19cm
ISBN 4-903908-16-8
分類記号 188.54
タイトル ボクは坊さん。
書名ヨミ ボク ワ ボウサン
内容紹介 24歳、突然、住職に。仏教は「坊さん」だけが独占するには、あまりにもったいない! 笑いあり、涙あり、学びあり。大師の言葉とともに贈る、ポップソングみたいな坊さん生活。『ほぼ日刊イトイ新聞』連載に加筆し単行本化。
著者紹介 1977年愛媛県生まれ。栄福寺住職。高野山大学密教学科卒業。先代住職の遷化をうけ、24歳で四国八十八ヶ所霊場第五十七番札所、永福寺の住職に就任。
件名1 真言宗
件名2 仏教-法話

(他の紹介)内容紹介 結核―それはHIV/エイズとマラリアに並ぶ、世界の三大感染症のひとつ。2009年には170万人が結核で死亡し、そのうちHIV感染者が38万人、毎日結核で4700人が死んでいる(WHO)。2009年の日本における発生者は、人口10万人あたり19人で、いわゆる先進11カ国中で最悪。厚労省の認識は「世界的に見て、日本は依然として結核中まん延国である」。日本の医学界は結核を克服していない。
(他の紹介)目次 序章 なぜいま結核か
第1章 結核と闘う
第2章 国をあげて亡国病克服に取り組む
第3章 結核予防法は何をもたらしたか
第4章 結核ナショナルプロジェクトは成功したか?
第5章 歴史を医療政策に生かす
(他の紹介)著者紹介 常石 敬一
 1943年東京生まれ。1966年東京都立大学理学部物理学科卒業。長崎大学教養部講師・助教授・教授を経て、神奈川大学経営学部教授。専攻は科学史・科学思想(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目

1 縮むマスメディア   基調講演   11-37
一色 清/述 姜 尚中/述
2 「わかりやすさ」への努力と陥穽   39-67
池上 彰/述
3 メディアと権力   69-94
青木 理/述
4 ソーシャルメディアが変えた世界とその行方   95-121
津田 大介/述
5 何がテレビ報道をダメにしたのか?   123-150
金平 茂紀/述
6 日本における「メディア不信」、その行方   151-185
林 香里/述
7 フェイクニュースの正体   ネット・メディア・社会   187-218
平 和博/述
8 メディアは誰のものなのか?   総括講演   219-247
姜 尚中/述 一色 清/述

目次

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。