検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 下にある「予約カートに入れる」を押すと予約カートに追加できます。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

タイトル

ロマン派芸術の世界 講談社現代新書 446

著者名 坂崎 乙郎/[著]
著者名ヨミ サカザキ オツロウ
出版者 講談社
出版年月 1976


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録する本棚ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 請求記号 配架場所 帯出区分 状態 在架
1 中央1211806581一般図書701.2/サ/閉架-新書通常貸出在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

2015
302 302
イタリア美術-歴史 ルネサンス美術

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1000510083302
書誌種別 図書(和書)
著者名 中村 克明/著
著者名ヨミ ナカムラ カツアキ
出版者 関東学院大学出版会
出版年月 2005.10
ページ数 11,240p
大きさ 22cm
ISBN 4-901734-13-X
分類記号 010.1
タイトル 知る権利と図書館
書名ヨミ シル ケンリ ト トショカン
内容紹介 図書館情報学における、知る自由と知る権利の関係や、1954年の「自由宣言」、知的自由概念、「図書館の自由」概念等について検討し、「知る権利」こそ、図書館の存立、発展の中核となるべきであることを論証する一冊。
著者紹介 1956年長野県生まれ。図書館情報大学大学院図書館情報学研究科修士課程修了。関東学院大学文学部助教授。共著に「現代社会のクロスロード」「図書館概論」など。
件名1 図書館の自由
件名2 知る権利

(他の紹介)内容紹介 ジョット、マザッチョからレオナルド・ダ・ヴィンチ、ラファエロ、ミケランジェロまで。世界中の傑作を集結した理想美術館の完全攻略ガイド。ルネサンスの代表作を制作年代順に並べた35の展示室からなる。
(他の紹介)目次 Aブロック プロト・ルネサンス(イントロダクション―ルネサンス美術とは何か
中世からプロト・ルネサンスへ(聖母子像に見るジョットの革新
十字架像に見るジョットの革新)
ジョットがシエナの画家に与えた影響(ドゥッチョ
ピエトロ・ロレンツェッティ
アンブロージョ・ロレンツェッティ
シモーネ・マルティーニ) ほか)
Bブロック 初期ルネサンス(新しい時代の幕開け―フィレンツェ洗礼堂門扉のコンクール
絵画における新傾向―ロレンツォ・モナコ
初期ルネサンス絵画様式の始まり―マザッチョ ほか)
Cブロック 盛期ルネサンス(盛期ルネサンスの始まり―ポッライオーロ兄弟
巨匠の覚醒―初期のレオナルド・ダ・ヴィンチ
巨匠の熟成―ミラノにおけるレオナルド・ダ・ヴィンチ ほか)


内容細目


目次

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。