検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 下にある「予約カートに入れる」を押すと予約カートに追加できます。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

タイトル

富良野 美瑛 マニマニ 北海道 3 十勝 帯広 旭山動物園

出版者 JTBパブリッシング
出版年月 2017.6


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録する本棚ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 請求記号 配架場所 帯出区分 状態 在架
1 保塚0511610685一般図書291.10//旅行ガイド通常貸出在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

2005
2005
910.268 910.268
戦争犠牲者 ベトナム戦争(1960〜1975) 化学兵器 ダイオキシン

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1001111037303
書誌種別 図書(和書)
出版者 JTBパブリッシング
出版年月 2017.6
ページ数 126p
大きさ 20cm
ISBN 4-533-11947-7
分類記号 291.14
タイトル 富良野 美瑛 マニマニ 北海道 3 十勝 帯広 旭山動物園
書名ヨミ フラノ ビエイ
副書名 十勝 帯広 旭山動物園
副書名ヨミ トカチ オビヒロ アサヒヤマ ドウブツエン
内容紹介 パノラマロード絶景ドライブ、名物スイーツ…。富良野・美瑛・十勝・帯広・旭山動物園で今人気のトピックスやローカルな生きた情報を厳選して紹介する。取り外せるマップ付き。データ:2017年2〜3月現在。
件名1 北海道-紀行・案内記

(他の紹介)内容紹介 ベトナム戦争でアメリカは「枯れ葉剤」を、戦場や森林地帯に大量に投下した。人間の未来を奪う犯罪であった。本書は1995年から2010年まで、ベトナムの各村を回り、「枯れ葉剤被害児童」を追跡した調査記録。未だ続く被害の実態を問う。
(他の紹介)目次 第1部 ベトナム戦争と枯れ葉剤爆弾
第2部 私のベトナム日誌一五年(はじめての見学―ホアビン(平和)村、戦争犯罪展示館(第一回訪問(一九九五年四月二六日〜五月三日))
子どもたちの家を訪ねる(第二回訪問(一九九六年一二月二七日〜九七年一月二日))
ベト君のいる病院を訪ねる(第三回訪問(一九九七年一二月一七日〜一二月二三日))
歩くことも話すこともできない―タイニン省で出会った子どもたち(第四回訪問(一九九九年一月二一日〜一月二五日))
枯れ葉剤を集中投下された南北境界地域(第五回訪問(二〇〇〇年一月二三日〜一月二九日))
タイピン省に残された爪痕(第六回訪問(二〇〇一年一月二九日〜二月四日))
リハビリ医療施設建設へ踏み出す(第七回訪問(二〇〇二年二月一七日〜二月二三日))
リハビリ医療施設落成式に参加して(第八回訪問(二〇〇三年二月一七日〜二月二三日))
とうとうリハビリ医療施設が開所した(第九回訪問(二〇〇四年二月一五日〜二月二一日))
ただ今、リハビリ訓練中―「南部解放・国家統一」三〇周年の年に(第一〇回訪問(二〇〇五年四月二八日〜五月三日)) ほか)
(他の紹介)著者紹介 細谷 久美子
 1940年、北海道苫小牧市生まれ。東洋大学社会学部(第2部)卒業。IFCC国際友好文化センター会員、JVPF日本ベトナム平和友好連絡会会員。I(アイ)女性会議千葉支部支部長、千葉市女性団体連絡会副会長、千葉市国際交流協会理事。2010年8月、「日本とベトナムの交流活動の発展に寄与した」として、ベトナム友好委員会連合より「平和・友好・民族」勲章を授与される(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目


目次

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。