検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 下にある「予約カートに入れる」を押すと予約カートに追加できます。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

タイトル

中国人 カルチャーショック 09

著者名 ケビン・シンクレア/著
著者名ヨミ ケビン シンクレア
出版者 河出書房新社
出版年月 2000.1


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録する本棚ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 請求記号 配架場所 帯出区分 状態 在架
1 中央1212368284一般図書918.68/ヨ/閉架書庫通常貸出在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

2011
913.6 913.6

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1009810463886
書誌種別 図書(和書)
著者名 ケビン・シンクレア/著   アイリス・ウォン・ポーイー/著   鈴木 博/訳
著者名ヨミ ケビン シンクレア アイリス ウォン ポーイー スズキ ヒロシ
出版者 河出書房新社
出版年月 2000.1
ページ数 334p
大きさ 20cm
ISBN 4-309-91069-6
分類記号 302.22
タイトル 中国人 カルチャーショック 09
書名ヨミ チュウゴクジン
内容紹介 中国人は食べるために生きる。どの男も女も、そして大半の子どもも、自分は食通だと思っている-。中国的ビジネス作法から、不便さを楽しむ中国の暮らしのノウハウ、ことばやしぐさのタブーまで詳しく紹介。
著者紹介 アジアで30年にわたり新聞記者を務め、現在、香港にてコラムニストとして活躍。
件名1 中国
件名2 中国人

(他の紹介)内容紹介 「知恵の鳥」は賢くない?最古の鳥類とも言われる鳥は、どのように人間の目に映り、崇められ、忌避され、愛されてきたか?洞窟壁画から「ハリー・ポッター」まで、『裸のサル』で知られる動物行動学者がその謎と魅力を解き明かす。カラー・モノクロ図版多数。
(他の紹介)目次 第1章 有史以前のフクロウ
第2章 古代のフクロウ
第3章 フクロウの薬効
第4章 象徴としてのフクロウ
第5章 エンブレムになったフクロウ
第6章 文学におけるフクロウ
第7章 部族にとってのフクロウ
第8章 フクロウと芸術家
第9章 典型的なフクロウ
第10章 ユニークなフクロウ
(他の紹介)著者紹介 モリス,デズモンド
 イギリスの著名な動物行動学者。1928年ウィルトシャー生まれ。バーミンガム大学、オックスフォード大学大学院で動物行動学を学ぶ。56年ロンドン動物園のテレビ・映画制作部門長に就任。59年よりロンドン動物園の哺乳類学研究部長を8年間務める。そのかたわら、テレビ番組や映画で動物のドキュメンタリーを制作。67年刊の著書『裸のサル』(角川文庫)で一躍有名となり、その後も数々のベストセラーを生み出している。美術への造詣が深く、シュルレアリスムの画家としても知られる(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
伊達 淳
 1971年生まれ。和歌山県那智勝浦町出身。関西学院大学商学部卒業。東京外国語大学欧米第一課程卒業(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目

1 羆嵐   7-188
2 ハタハタ   189-240
3 羆   241-274
4 海の鼠   275-384
5 魚影の群れ   385-440
6 海馬   441-474

目次

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。