検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 下にある「予約カートに入れる」を押すと予約カートに追加できます。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 2 在庫数 2 予約数 0

書誌情報サマリ

タイトル

漢語日暦 岩波新書 新赤版 1260

著者名 興膳 宏/著
著者名ヨミ コウゼン ヒロシ
出版者 岩波書店
出版年月 2010.7


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録する本棚ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 請求記号 配架場所 帯出区分 状態 在架
1 やよい0811585405一般図書814//開架通常貸出在庫 
2 中央1216268001一般図書814.4/コ/開架通常貸出在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

2015
288.9 288.9
国旗

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1001010052469
書誌種別 図書(和書)
著者名 興膳 宏/著
著者名ヨミ コウゼン ヒロシ
出版者 岩波書店
出版年月 2010.7
ページ数 8,207,21p
大きさ 18cm
ISBN 4-00-431260-4
分類記号 814.4
タイトル 漢語日暦 岩波新書 新赤版 1260
書名ヨミ カンゴ ヒゴヨミ
内容紹介 元日、桜花、納涼など、四季折々の季節感を表す漢語を中心に、歴史的な出来事や時事的な話題を示すものを交えて、その由来と意味を丁寧に解き明かす。古典等からの多彩な例文を楽しめる日暦集。
著者紹介 1936年福岡県生まれ。京都大学大学院博士課程修了。同大学名誉教授。専攻は中国文学。著書に「杜甫」「中国名文選」「中国の文学理論」など。
件名1 日本語-熟語
件名2 漢語

(他の紹介)内容紹介 正しい形の国旗と、国連で使用している形の国旗の、両方を紹介。デザインの由来や色の意味、地図によって、国旗をより深く理解できます。オリンピックなどの国際試合や、世界のニュースを見るときにも役立ちます。
(他の紹介)目次 絵でくらべよう個性的な国旗(旗の基本
正しい縦横比率の国旗 日本の国旗
国旗のなかの丸 丸をえがいた国旗
国旗のなかの太陽 太陽をえがいた国旗 太陽の色
国旗のなかの月や星 月や星をえがいた国旗 星の数のひみつ ほか)
色でくらべようよく似た国旗(国旗に使われている色 そっくりな国旗
ヨーロッパの十字旗 キリスト教精神の象徴白十字旗
十字旗とヨーロッパの国旗 イギリス連邦加盟国の国旗 ユニオンジャックをつくった旗
ヨーロッパの三色旗
スラブの色 ほか)
(他の紹介)著者紹介 辻原 康夫
 地誌研究家、流通経済大学社会学部教授。1948年広島市生まれ。明治大学文学部史学地理学科卒。雑誌記者、書籍編集者を経て文筆活動に入る。専門は地域地理、国際関係論、観光地理など(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目


目次

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。