検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 下にある「予約カートに入れる」を押すと予約カートに追加できます。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

タイトル

ラジオの歴史 工作の<文化>と電子工業のあゆみ

著者名 高橋 雄造/著
著者名ヨミ タカハシ ユウゾウ
出版者 法政大学出版局
出版年月 2011.12


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録する本棚ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 請求記号 配架場所 帯出区分 状態 在架
1 中央1216468643一般図書547.7/タ/開架通常貸出在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

2011
547.76 547.76

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1001110098046
書誌種別 図書(和書)
著者名 高橋 雄造/著
著者名ヨミ タカハシ ユウゾウ
出版者 法政大学出版局
出版年月 2011.12
ページ数 9,359,31p
大きさ 22cm
ISBN 4-588-37117-2
分類記号 547.76
タイトル ラジオの歴史 工作の<文化>と電子工業のあゆみ
書名ヨミ ラジオ ノ レキシ
副書名 工作の<文化>と電子工業のあゆみ
副書名ヨミ コウサク ノ ブンカ ト デンシ コウギョウ ノ アユミ
内容紹介 ラジオ工作少年やフリーの技術者、中小の部品メーカーなどの役割を中心に、日本のラジオ、テレビ、オーディオの歴史を多数の図版とともに紹介。非公式なセクターの文化による電子工業への貢献の具体例をまとめる。
著者紹介 東京生まれ。東京大学大学院博士課程修了。工学博士。元東京農工大学教授。日本科学技術史学会会長。博物館学芸員資格を取得。専門は高電圧工学、技術史、博物館学。著書に「電気の歴史」など。
件名1 ラジオ受信機
件名2 電子工作-歴史
件名3 電子工業-歴史

(他の紹介)内容紹介 ラジオ工作少年やフリーランサーの技術者、中小の部品メーカーなどの役割を中心に展開する、日本のラジオ、テレビ、オーディオの歴史。図版457点収録。
(他の紹介)目次 第1部 ラジオの初めからテレビ普及まで(電波の発見、無線電話、真空管の登場、放送の開始―欧米におけるラジオ
日本におけるラジオ放送開始とラジオ雑誌―濱地常康の『ラヂオ』から『無線と実験』へ
日本のラジオ工業のあゆみ―自作ラジオと富士製作所(STAR)
日本のテレビと受像機工業―JAT、TVK、テレビキット、大企業による量産)
第2部 ラジオ工作とラジオ工業の諸相(ラジオ・エレクトロニクス技術通信教育の歴史―ラジオ教育研究所の通信教育
ラジオ・テレビと修理技術―修理サービスの重要性
オーディオ愛好家と日本オーディオ協会―「世界のステレオ工場」への道
トランジスターラジオ輸出とロックンロール―日本の電子工業の繁栄をもたらしたもの
ラジオ工作とunofficialなセクターの役割―男性性、電気技術者教育、「電気リテラシー」)
(他の紹介)著者紹介 高橋 雄造
 東京に生まれる。東京大学工学部電子工学科卒業。同大学大学院博士課程修了。工学博士。中央大学勤務を経て、2008年3月まで東京農工大学教授。日本科学技術史学会会長。1975‐77年、西ドイツ(当時)アレクサンダー・フォン・フンボルト財団給費研究員としてミュンヘン工科大学に留学。1991‐92年、米国ワシントンDCのスミソニアン国立アメリカ歴史博物館に留学。1996年に博物館学芸員資格を取得。専門は高電圧工学、技術史、博物館学(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目


目次

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。