検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 下にある「予約カートに入れる」を押すと予約カートに追加できます。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 4 在庫数 3 予約数 0

書誌情報サマリ

タイトル

図説メソポタミア文明 ふくろうの本

著者名 前川 和也/編著
著者名ヨミ マエカワ カズヤ
出版者 河出書房新社
出版年月 2011.12


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録する本棚ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 請求記号 配架場所 帯出区分 状態 在架
1 保塚0511455941一般図書227//開架通常貸出在庫 
2 中央1216468635一般図書227.3/マ/開架通常貸出在庫 
3 梅田1311228819一般図書227.3//開架通常貸出貸出中  ×
4 江南1510743766一般図書227.3/マエ/開架通常貸出在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

2011
227.3 227.3
メソポタミア文明

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1001110098253
書誌種別 図書(和書)
著者名 前川 和也/編著
著者名ヨミ マエカワ カズヤ
出版者 河出書房新社
出版年月 2011.12
ページ数 127p
大きさ 22cm
ISBN 4-309-76180-0
分類記号 227.3
タイトル 図説メソポタミア文明 ふくろうの本
書名ヨミ ズセツ メソポタミア ブンメイ
内容紹介 紀元前3500年頃、ティグリス、ユーフラテス川流域に発祥したメソポタミア文明。その都市国家・帝国像を、出土した遺物やそこに記された楔形文字などから読み解く。
著者紹介 1942年山口県生まれ。京都大学大学院文学研究科(史学科西洋史学専攻)博士課程中退。同大学名誉教授。国士舘大学21世紀アジア学部教授。
件名1 メソポタミア文明

(他の紹介)内容紹介 紀元前3500年頃、ティグリス、ユーフラテス川流域に発祥した文明。文字(楔形)をもち、大麦を栽培し、神の命のもとで王が戦う―メソポタミア都市国家・帝国像を読み解く。
(他の紹介)目次 1 歴史をたどる 都市文明へ(村から町へ、そして都市へ
シュメール都市国家の繁栄
アッカド王朝とウル第三王朝
古バビロニア時代
周辺の民族と国家)
2 時代を知る 農耕と牧畜・神と王権(メソポタミアの農業
メソポタミアの牧畜
神と王権―古代メソポタミアの「棒と輪」図像
神殿・ジッグラト
神々と人間)
3 帝国の興亡 新アッシリア帝国の隆盛と滅亡(帝国の興亡
戦闘1 ユーフラテス川を渡って西へ
戦闘2 エジプト遠征とバビロニア制圧
戦闘3 戦闘状況と戦勝の宴
王の狩猟
王朝の変遷と宗教儀式
都市と王宮建築
神話―王権と神の物語)
(他の紹介)著者紹介 前川 和也
 国士舘大学21世紀アジア学部教授。京都大学名誉教授。1942年、山口県柳井市生まれ。京都大学大学院文学研究科(史学科西洋史学専攻)博士課程中退。京都大学人文科学研究所教授を経て現職(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目


目次

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。