検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 下にある「予約カートに入れる」を押すと予約カートに追加できます。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

タイトル

教育勅語の戦後

著者名 長谷川 亮一/著
著者名ヨミ ハセガワ リョウイチ
出版者 白澤社
出版年月 2018.9


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録する本棚ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 請求記号 配架場所 帯出区分 状態 在架
1 江北0611834474一般図書155//開架通常貸出在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

2023
2023
912.4 912.4

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1001111164011
書誌種別 図書(和書)
著者名 長谷川 亮一/著
著者名ヨミ ハセガワ リョウイチ
出版者 白澤社
出版年月 2018.9
ページ数 302p
大きさ 20cm
ISBN 4-7684-7973-5
分類記号 155
タイトル 教育勅語の戦後
書名ヨミ キョウイク チョクゴ ノ センゴ
内容紹介 戦後つくられた「教育勅語」のさまざまな口語訳を徹底比較し、誤訳の来歴を明らかにする。「教育勅語」の成立ちから戦後の誤訳流布まで、その受容の変遷を丹念にたどる、他に類を見ない「教育勅語」史。
著者紹介 1977年千葉県生まれ。千葉大学大学院社会文化学研究科(日本研究専攻)修了。同大学大学院人文公共学府特別研究員。博士(文学)。著書に「「皇国史観」という問題」など。
件名1 教育勅語

(他の紹介)目次 1 総論(機械材料の分類と規格
設計と材料選定
材料の試験および検査法)
2 金属材料(金属の結晶構造とその性質
平衡状態図
熱処理
構造用金属材料
鋳造用金属材料
工具金属材料
耐食材料
耐熱金属材料
特殊機器金属材料)
3 高分子材料(プラスチック材料
エラストマー材料
接着剤)
4 セラミックス材料(セラミックスの分類
セラミックスの製造プロセス
機械材料としてのセラミックス
光学材料としてのセラミックス
耐熱材料としてのセラミックス)
5 複合材料(プラスチック基複合材料
金属基複合材料
セラミックス基複合材料)


内容細目


目次

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。