検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 下にある「予約カートに入れる」を押すと予約カートに追加できます。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

タイトル

スピリチュアルペインに向き合う スピリチュアルケアを学ぶ 2 こころの安寧を求めて

著者名 窪寺 俊之/編著
著者名ヨミ クボデラ トシユキ
出版者 聖学院大学出版会
出版年月 2011.11


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録する本棚ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 請求記号 配架場所 帯出区分 状態 在架
1 中央1216470557一般図書490.1/ク/開架通常貸出在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

2011

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1001110100081
書誌種別 図書(和書)
著者名 窪寺 俊之/編著
著者名ヨミ クボデラ トシユキ
出版者 聖学院大学出版会
出版年月 2011.11
ページ数 204p
大きさ 21cm
ISBN 4-915832-94-9
分類記号 490.16
タイトル スピリチュアルペインに向き合う スピリチュアルケアを学ぶ 2 こころの安寧を求めて
書名ヨミ スピリチュアル ペイン ニ ムキアウ
副書名 こころの安寧を求めて
副書名ヨミ ココロ ノ アンネイ オ モトメテ
内容紹介 日本的視点からスピリチュアルケアの本質に迫った「医療が癒やせない病」、医師としての体験をもとに医療の本質を述べた「一臨床医のナラティブ」等の講演を収録。論考「「スピリチュアル 宗教的ケア」の役割と課題」も掲載。
件名1 スピリチュアルケア

(他の紹介)目次 第1部(医療が癒やせない病―生老病死の日本的なスピリチュアルケア
一臨床医のナラティブ―自らのスピリチュアルペインと向き合って
生きる意味を求めて―ホスピスの経験から考える)
第2部(「スピリチュアル/宗教的ケア」の役割と課題―高見順と原崎百子の闘病日記の比較研究)
(他の紹介)著者紹介 窪寺 俊之
 聖学院大学大学院教授(スピリチュアルケア学)。博士(人間科学、大阪大学)。1939年生まれ。埼玉大学卒業(教育学部)、東京都立大学大学院(臨床心理学)に学ぶ。米国エモリー大学神学部卒(神学)、コロンビア神学大学大学院卒(牧会学)。米国、リッチモンド記念病院(ヴァージニア州)と淀川キリスト病院(大阪市)でチャプレン(病院付牧師)。イーストベイ・フリーメソジスト教会牧師(米国、サンフランシスコ市)。関西学院大学神学部教授を経て現職(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目

1 医療が癒やせない病   生老病死の日本的なスピリチュアルケア   13-70
カール・ベッカー/著
2 一臨床医のナラティブ   自らのスピリチュアルペインと向き合って   71-113
西野 洋/著
3 生きる意味を求めて   ホスピスの経験から考える   115-133
窪寺 俊之/著
4 「スピリチュアル 宗教的ケア」の役割と課題   高見順と原崎百子の闘病日記の比較研究   137-198
窪寺 俊之/著

目次

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。