検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 下にある「予約カートに入れる」を押すと予約カートに追加できます。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 2 在庫数 2 予約数 0

書誌情報サマリ

タイトル

うしさんおっぱいしぼりましょ 絵本のおもちゃばこ 17

著者名 穂高 順也/作
著者名ヨミ ホタカ ジュンヤ
出版者 ポプラ社
出版年月 2006.2


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録する本棚ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 請求記号 配架場所 帯出区分 状態 在架
1 興本1020510234児童図書E/ほたか/開架-児童通常貸出在庫 
2 江南1520294180児童図書E901/ホタ/開架-児童通常貸出在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

穂高 順也 竹内 通雅
2015
405
青少年問題 社会病理

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1000620000489
書誌種別 図書(児童)
著者名 穂高 順也/作   竹内 通雅/絵
著者名ヨミ ホタカ ジュンヤ タケウチ ツウガ
出版者 ポプラ社
出版年月 2006.2
ページ数 [32p]
大きさ 26cm
ISBN 4-591-09098-1
分類記号 E
タイトル うしさんおっぱいしぼりましょ 絵本のおもちゃばこ 17
書名ヨミ ウシサン オッパイ シボリマショ
内容紹介 まきばの牛乳屋さんは、いつもとびきりおいしい牛乳をしぼってくれる。だけど、ちょっとふしぎ。ある日、みんなでシチューを作ることにしたのだけど…。牛乳屋のおばあさんとふしぎな牛のゆかいな絵本。
著者紹介 1969年愛知県生まれ。保育士を経て絵本作家になる。絵本に「ぼくのえんそく」など。

(他の紹介)内容紹介 教科書を置いたまま、ある日姿を消す小学生。虐待のリスクを抱えて所在不明になる親子。公園やスーパーに遺棄される乳幼児…。地域のつながりが希薄化し、友達とも「うわべだけ」の関係になりがちな今、“無縁の連鎖”が子どもを襲う。孤立を深める家庭を救うことはできないのか。
(他の紹介)目次 第1章 学校から消える子どもたち―年間一〇〇〇人以上の「居所不明児童生徒」がいる(教科書を残して消えた少女
住民票を移転せず「消える」 ほか)
第2章 虐待家庭が見つからない―児童相談所はなぜ子どもを救えないのか?(二児がネグレクト死するまで
行政との接点は何度もあった ほか)
第3章 名無しの命―棄児二五人、置き去り二一二人の衝撃(「行旅死亡人」になった子どもたち
現代の捨て子 ほか)
第4章 ネットで出会い、リアルで孤立する親―「つながる」時代の希薄な人間関係(ゲームサイトの掲示板で意気投合
虐待死させた直後の「新婚生活」 ほか)
第5章 我が子は無縁にならないか―忍び寄る子どもの無縁社会(遊び声が「騒音認定」される
子どもは邪魔でうるさいもの ほか)
(他の紹介)著者紹介 石川 結貴
 1961年静岡県伊東市生まれ。90年より、家族、教育、子育てなどをテーマに取材を始める。豊富な取材実績に基づく鋭い視点や、ありのままの現実を客観的に描き出す手法で次々と話題作を発表してきた。近年は児童虐待や子どものネット問題、学力格差など青少年の現状を取材し、出版、講演、テレビ出演等を通じて幅広く問題提起している(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目


目次

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。