検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 下にある「予約カートに入れる」を押すと予約カートに追加できます。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

タイトル

実験レポート作成法

著者名 Christopher S.Lobban/[著]
著者名ヨミ Christopher S Lobban
出版者 丸善出版
出版年月 2011.12


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録する本棚ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 請求記号 配架場所 帯出区分 状態 在架
1 中央1216472868一般図書407/ロ/閉架書庫通常貸出在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

Christopher S.Lobban Maria Schefter 畠山 雄二 大森 充香
2011
407 407
科学論文

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1001110102071
書誌種別 図書(和書)
著者名 Christopher S.Lobban/[著]   Maria Schefter/[著]   畠山 雄二/訳   大森 充香/訳
著者名ヨミ Christopher S Lobban Maria Schefter ハタケヤマ ユウジ オオモリ アツカ
出版者 丸善出版
出版年月 2011.12
ページ数 7,100p
大きさ 21cm
ISBN 4-621-08498-4
分類記号 407
タイトル 実験レポート作成法
書名ヨミ ジッケン レポート サクセイホウ
内容紹介 仮説と実験の関係とはいかなるものか? 理系の学部生に向けて、実験レポートの書き方や、参考文献リストのつくり方などに関するノウハウを紹介する。論文・実験レポートの添削例も掲載。
件名1 科学論文

(他の紹介)内容紹介 仮説と実験の関係とはいかなるものか?剽窃をしないためにはどうしたらいいか?観察の理論負荷性とは何か?―今まであるようでなかった、そして教えてもらいたかったが、なかなか教えてもらうことができなかった「実験レポートの書き方」と「参考文献リストのつくり方」などに関するノウハウを満載。Cambridge University Pressから刊行されている定番書の待望された翻訳。これで実験レポートは完璧に書ける。
(他の紹介)目次 1 レポートの下書きをする―レポートのフォーマット(まずは書いてみよう
イントロダクション
材料と方法
結果(その1):グラフと表
結果(その2):文章を書く
実験結果を評価する:考察を書く前に…
考察
要旨)
2 レポートを完成させる―レポートのスタイル(下書きを書き直す
先行研究の引用と参考文献リスト)
付録 論文・実験レポートの添削例


内容細目


目次

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。