検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 下にある「予約カートに入れる」を押すと予約カートに追加できます。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

タイトル

帰らなかった日本兵 論創ノンフィクション 012 インドネシア残留元日本兵の記録 増補改訂版

著者名 長 洋弘/著
著者名ヨミ チョウ ヨウヒロ
出版者 論創社
出版年月 2021.7


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録する本棚ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 請求記号 配架場所 帯出区分 状態 在架
1 伊興1111722607一般図書334.4//開架通常貸出在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

2011
289.1 289.1

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1001111409864
書誌種別 図書(和書)
著者名 長 洋弘/著
著者名ヨミ チョウ ヨウヒロ
出版者 論創社
出版年月 2021.7
ページ数 350p
大きさ 19cm
ISBN 4-8460-2042-2
分類記号 334.424
タイトル 帰らなかった日本兵 論創ノンフィクション 012 インドネシア残留元日本兵の記録 増補改訂版
書名ヨミ カエラナカッタ ニホンヘイ
副書名 インドネシア残留元日本兵の記録
副書名ヨミ インドネシア ザンリュウ モトニホンヘイ ノ キロク
内容紹介 敗戦のその日から彼らはもうひとつの戦争を戦わねばならなかった。なぜ彼らは帰らなかったのか。逃亡兵の汚名、現地での結婚、そして望郷。インドネシア残留元日本兵たちの数奇な運命をインタヴューをもとに綴る。
著者紹介 1947年埼玉県生まれ。大学、写真教室などの講師をつとめる。文化庁登録写真家。作家。土門拳文化賞奨励賞ほか受賞。著書に「インドネシア残留元日本兵」「小説・末永敏事」など。
件名1 日本人(インドネシア在留)
件名2 太平洋戦争(1941〜1945)
改題・改訂等に関する情報 初版:朝日新聞社 1994年刊

(他の紹介)内容紹介 両親に嫌われ、努力でつかんだ将軍の座。“生まれながらの将軍”の意外な素顔。
(他の紹介)目次 第1章 竹千代とお福
第2章 忠長と正之
第3章 家光上洛
第4章 島原の乱と鎖国
第5章 幕府完成
徳川家光を知るための基礎知識
(他の紹介)著者紹介 加来 耕三
 歴史家・作家。1958年、大阪市生まれ。1981年、奈良大学文学部史学科卒業。テレビ・ラジオ番組の出演も多い(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
すぎた とおる
 1969年、福岡県北九州市生まれ。1996年、第二回集英社青年漫画原作大賞を受賞。2002年より東京コミュニケーションアート専門学校講師となる。現在は、東京デザインテクノロジーセンター専門学校講師(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
中島 健志
 1965年、福岡市生まれ。九州産業大学卒業。1988年、『コミックアフタヌーン3月号』(講談社)にて漫画家デビュー。『月刊少年ジャンプ増刊号』や『別冊ヤングジャンプ』(ともに集英社)などでも作品を発表(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目


目次

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。