検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

タイトル

原色法帖選 9 争座位稿

出版者 二玄社
出版年月 1985.7


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

※この書誌は予約できません。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録する本棚ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 請求記号 配架場所 帯出区分 状態 在架
1 中央1214048363一般図書L728.2/ケ/大型図書貸出禁止在庫  ×

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

辻原 登
2009
769.9

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1009810413850
書誌種別 図書(和書)
出版者 二玄社
出版年月 1985.7
ページ数 1冊
大きさ 34cm
分類記号 728.8
タイトル 原色法帖選 9 争座位稿
書名ヨミ ゲンショク ホウジョウセン
件名1 書道-法帖

(他の紹介)内容紹介 源氏物語は単なる恋愛小説ではなかった。光源氏の巧妙な「うそ」、女性たちの苦しみ、僧都の権力者へのへつらいなどを掬い取るうちに、成熟した社会の病が見えてくる。物語には、貴族社会への批判と警鐘がひそんでいたのだ。源氏物語をより楽しむための恰好の指南書。
(他の紹介)目次 第1章 源氏物語を読むためのヒント(源氏物語はなぜ広く読まれないのか
源氏物語挑戦への道)
第2章 光源氏の世界―理想的という虚像に生きた男の物語(光源氏と藤壼
女性たちは幸せに生きたか
光源氏と紫の上
光源氏という人物)
第3章 浮舟の世界―自らの決断を生きた女の物語(浮舟登場まで
浮舟登場
よみがえる浮舟
浮舟という女性)
第4章 源氏物語を読もう(源氏物語をどのように読むか
源氏物語への挑戦)
(他の紹介)著者紹介 田中 宗孝
 1941年、奈良県生まれ。64年、東京大学法学部を卒業。国家公務員・地方公務員を経て、99年、日本大学法学部教授、11年10月、退職(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目


目次

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。