検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 下にある「予約カートに入れる」を押すと予約カートに追加できます。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

タイトル

西洋音楽論 光文社新書 556 クラシックに狂気を聴け

著者名 森本 恭正/著
著者名ヨミ モリモト ユキマサ
出版者 光文社
出版年月 2011.12


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録する本棚ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 請求記号 配架場所 帯出区分 状態 在架
1 中央1216473668一般図書762.3/モ/開架通常貸出在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

2011
762.3 762.3
音楽-ヨーロッパ

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1001110102331
書誌種別 図書(和書)
著者名 森本 恭正/著
著者名ヨミ モリモト ユキマサ
出版者 光文社
出版年月 2011.12
ページ数 206p
大きさ 18cm
ISBN 4-334-03659-1
分類記号 762.3
タイトル 西洋音楽論 光文社新書 556 クラシックに狂気を聴け
書名ヨミ セイヨウ オンガクロン
副書名 クラシックに狂気を聴け
副書名ヨミ クラシック ニ キョウキ オ キケ
内容紹介 ヨーロッパから移入され、独特の発展を遂げた日本のクラシック音楽は、現地のものとは何処か違っている。それは何故なのか。作曲家・指揮者としてヨーロッパで活躍してきた著者が、西洋音楽の本質をゼロベースで考える。
著者紹介 1953年東京都生まれ。東京藝術大学中退。桐朋学園音楽大学、南カリフォルニア大学大学院、ウィーン国立音楽大学で学ぶ。作曲家・指揮者。有明教育芸術短期大学教授。
件名1 音楽-ヨーロッパ

(他の紹介)内容紹介 ヨーロッパという、私達とは一万キロ以上も離れた土地に生まれ、日本に移入され、僅か百年程の間に独特の発展を遂げたのが、現在の日本のクラシック音楽である。それは既に私達の文化に深く広く根を張ったかの様に見えるけれども、その先に咲いた花の形質は、現地(ヨーロッパ)に咲いている物と、何処か違っている様に思う。何故花の色形が変わってしまったのか、違うとしたら何処がどう違うのか、そしてその違いが齎す結果とは何なのか。作曲家・指揮者としてヨーロッパで活躍してきた著者が、その体験を軸にゼロベースで考える、西洋音楽の本質。
(他の紹介)目次 第1章 本当はアフタービートだったクラシック音楽(ウィーン郊外のスタジオで
行進曲は左足で踏み出す
ベートーヴェンが聴くロック音楽)
第2章 革命と音楽(フランス革命とコンセルヴァトワール
装飾のパラドックス―モーツァルトの場合
狂気のクラシック音楽
十二音音楽とロシア革命
禁止される音―当局が真に恐れたもの)
第3章 撓む音楽(古武術のようにヴァイオリンは弾けない
スウィングしないクラシックなんて有り得ない)
第4章 音楽の右左(カタカナの功罪
左利きに音楽はできない―筈はない
世界で唯一タンギングをしない国・日本
邦楽器は何を語るのか
饒舌なヨーロッパの音楽)
第5章 クラシック音楽の行方(クラシック音楽は―多分―死なない
音楽家への提言)
第6章 音楽と政治(未来への暗示
君が代を歌って…)


内容細目


目次

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。