検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 下にある「予約カートに入れる」を押すと予約カートに追加できます。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

タイトル

神奈川文学散歩

著者名 二松學舍大学文学部国文学科/編
著者名ヨミ ニショウ ガクシャ ダイガク ブンガクブ コクブンガッカ
出版者 新典社
出版年月 2013.3


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録する本棚ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 請求記号 配架場所 帯出区分 状態 在架
1 花畑0711457903一般図書291.3//開架通常貸出在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

2023
2023
933.7 933.7
エイズ 化学療法 医療-アフリカ

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1001110242994
書誌種別 図書(和書)
著者名 二松學舍大学文学部国文学科/編
著者名ヨミ ニショウ ガクシャ ダイガク ブンガクブ コクブンガッカ
出版者 新典社
出版年月 2013.3
ページ数 143p
大きさ 21cm
ISBN 4-7879-7552-2
分類記号 910.2
タイトル 神奈川文学散歩
書名ヨミ カナガワ ブンガク サンポ
内容紹介 二松學舍大学文学部の教師やOBが、文学的に神奈川を案内する文学散歩本。鎌倉、江ノ島、湘南、横浜、横須賀など、物語や小説の舞台となった土地を歩き、詩人や作家たちが愛した街並みを紹介する。
件名1 文学地理-神奈川県

(他の紹介)内容紹介 20世紀には「不可能」とされた途上国でのエイズ治療。生きる権利を主張し、国際的製薬企業と対決したHIV陽性者運動が、21世紀に入り、その「夢」を現実のものにしてきた過程を跡付ける。
(他の紹介)目次 第1章 HIV陽性者の苦しみとエイズ対策の遅れ(当事者によりそう対策の欠如(当事者の苦しみ):ザッキー・アハマットという生き方
証言する裁判官:HIV陽性者エドウィン・キャメロンの見た南アフリカにおけるエイズ対策の課題)
第2章 HIV陽性者運動の展開:NGO・ネットワーク組織の事例(トリートメント・アクション・キャンペーン(TAC):南アフリカ
ケニア・エイズと共に生きる女性たちのネットワーク(Kenya Network of Women with AIDS:KENWA)
ナイジェリア治療アクション運動(TAM)の結成)
第3章 アフリカのHIV陽性者運動がもたらした変革1(2000年以降の変革期):国際的な対応(国連アフリカ経済委員会主催アフリカ開発会議:アディス・アベバ(2000年12月)
世界エイズ・結核・マラリア対策基金(世界基金)(2002年1月)
国際エイズ治療体制構築サミット最終報告書(2003年7月)
3by5イニシアティブ
アフリカ連合(AU)「エイズ・結核・マラリア・その他の関連する感染症に関するマプート宣言」(2003年7月))
第4章 アフリカのHIV陽性者運動がもたらした変革2:治療薬特許権とARVをめぐる動向(エイズ治療薬特許権をめぐる問題
ARVを巡る先進国での争い:シアトルWTO閣僚会議で表面化したエイズ治療薬と知的所有権の問題
途上国でのエイズ治療の可能性を開く:ブラジルの挑戦
南アフリカの農村部における草分け的ARV治療アクセス
西ケープ州における抗レトロウイルス薬治療実施の錯綜する諸課題)
終章 エイズに関わる当事者運動と生存
(他の紹介)著者紹介 新山 智基
 1983年生まれ。立命館大学大学院先端総合学術研究科先端総合学術専攻一貫制博士課程修了(博士(学術))。現在、立命館大学衣笠総合研究機構ポストドクトラルフェロー。2004年から現在に至るまで国際NGOである神戸国際大学ブルーリ潰瘍問題支援プロジェクト(Project SCOBU)の活動に従事している(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目


目次

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。