検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 下にある「予約カートに入れる」を押すと予約カートに追加できます。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

タイトル

博物館活動における「市民の知」のあり方 「関わり」と「価値」の再構築

著者名 菅井 薫/著
著者名ヨミ スガイ カオル
出版者 学文社
出版年月 2011.12


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録する本棚ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 請求記号 配架場所 帯出区分 状態 在架
1 中央1216479590一般図書069/ス/開架通常貸出在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

2011
2011
069 069
博物館

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1001110104397
書誌種別 図書(和書)
著者名 菅井 薫/著
著者名ヨミ スガイ カオル
出版者 学文社
出版年月 2011.12
ページ数 7,293p
大きさ 22cm
ISBN 4-7620-2224-1
分類記号 069
タイトル 博物館活動における「市民の知」のあり方 「関わり」と「価値」の再構築
書名ヨミ ハクブツカン カツドウ ニ オケル シミン ノ チ ノ アリカタ
副書名 「関わり」と「価値」の再構築
副書名ヨミ カカワリ ト カチ ノ サイコウチク
内容紹介 近代的博物館像、博物館活動を消費する市民像 利用者像を克服すること-異なる選択肢を示すこと-は可能なのか、という問いを追究する論考。理想論や理念にとどまらず、これまでの取組みを具体例として可能性を見つけていく。
著者紹介 1981年生まれ。お茶の水女子大学大学院人間文化研究科博士後期課程修了。博士(学術)。同大学大学院人間文化創成科学研究科研究院研究員。専門は博物館研究。
件名1 博物館

(他の紹介)目次 問題の所在
本論の概要
第1部 博物館活動と市民の関係性をめぐる議論の源流(つくられる博物館像
博物館活動に対する市民の関わり
市民との関わりを持つ博物館活動の全体像
博物館による市民像/利用者像の把)
第2部 博物館活動の脱構築と再構築に向けた理論的基盤(市民の知識と専門性をめぐる議論の実態と課題:「市民の知」という可能性
博物館における多元的「リテラシー」論の適用性と課題
活動理論からの博物館活動の把握)
第3部 「市民の知」のあり方と博物館活動の再構築(博物館における「市民調査」論の諸相と新たな射程
美術館における調査活動を通じた「市民の知」のあり方と根拠
活動理論による「市民調査」活動システムの分析:博物館活動の再構築)
総合考察
(他の紹介)著者紹介 菅井 薫
 1981年生まれ。お茶の水女子大学大学院人間文化研究科博士後期課程修了。博士(学術)。現在、同大学大学院人間文化創成科学研究科研究院研究員。専門は、博物館研究(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目


目次

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。