検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 下にある「予約カートに入れる」を押すと予約カートに追加できます。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 3 在庫数 3 予約数 0

書誌情報サマリ

タイトル

なりゆきを生きる 「うゐの奥山」つづら折れ

著者名 玄侑 宗久/著
著者名ヨミ ゲンユウ ソウキュウ
出版者 筑摩書房
出版年月 2020.5


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録する本棚ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 請求記号 配架場所 帯出区分 状態 在架
1 東和0211989181一般図書914/げ/開架通常貸出在庫 
2 中央1217486073一般図書914.6/ケン/開架通常貸出在庫 
3 梅田1311510240一般図書914.6/ケンユ/開架通常貸出在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

瀬戸内 寂聴
2011
918.68 918.68
天文学-歴史

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1009810473866
書誌種別 図書(和書)
著者名 磯前 順一/著
著者名ヨミ イソマエ ジュンイチ
出版者 吉川弘文館
出版年月 1998.8
ページ数 215p
大きさ 20cm
ISBN 4-642-07747-2
分類記号 210.3
タイトル 記紀神話のメタヒストリー
書名ヨミ キキ シンワ ノ メタ ヒストリー
内容紹介 「古事記」「日本書紀」はかくも長い間、なぜ読み継がれてきたのか。記紀のもつ求心力とは。天武天皇にはじまり、本居宣長、津田左右吉・石母田正らが自己の思想の正当性を記紀に求めていったその構造を明らかにする。
著者紹介 1961年茨城県生まれ。東京大学大学院人文科学研究科博士課程中退。現在、日本女子大学助教授。著書に「土偶と仮面・縄文社会の宗教構造」ほか。
件名1 古事記
件名2 日本書紀
件名3 神話-日本

(他の紹介)目次 第1部 古代・中世の宇宙観(古代天文学と宇宙観―四大文明と新大陸
天文学の発祥と地球環境
ギリシアの宇宙観―天動説と幾何学的宇宙
中世の宇宙観)
第2部 太陽中心説から恒星の世界へ(太陽中心説とコペルニクス革命
精密観測にもとづく真の惑星運動の発見―ティコとケプラー
宇宙像の拡大―望遠鏡の発明と万有引力の法則の発見
地動説の検証から恒星天文学の誕生へ)
第3部 天体物理学と銀河宇宙(新天文学の台頭と発展
太陽・星の物質の解明へ
銀河系と銀河の発見
宇宙膨張の発見とビッグバン宇宙論)
第4部 宇宙における人間の位置(太陽系像の変遷
私たちはどこから来たか―地球外生命を求めて
万物の尺度の探求―メートル法の制定と測地学の誕生
宇宙観の表現法―星表と星図の歴史的変遷)
附録(新しい宇宙観の幕開け
ETIは本当にいるのか―第14章への補遺)


内容細目


目次

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。