検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 下にある「予約カートに入れる」を押すと予約カートに追加できます。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

タイトル

蒙御免俗談横談

著者名 永 忠順/著
著者名ヨミ エイ チュウジュン
出版者 水書坊
出版年月 1981.4


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録する本棚ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 請求記号 配架場所 帯出区分 状態 在架
1 中央1210990378一般図書914.6/エイ/閉架書庫通常貸出在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

2008
778.8 778.8
入会権 日本-歴史-江戸時代 日本-歴史-明治時代

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1009810117161
書誌種別 図書(和書)
著者名 永 忠順/著
著者名ヨミ エイ チュウジュン
出版者 水書坊
出版年月 1981.4
ページ数 245p
大きさ 19cm
分類記号 180.4
タイトル 蒙御免俗談横談
書名ヨミ ゴメンコウムル ゾクダン オウダン
件名1 仏教

(他の紹介)内容紹介 縄文時代に海であった場所が液状化、都市防災には土地の成り立ちを知ることが大切。江戸・東京の災害史を例に地形・地質や自然改変と災害の関連を読み解く。災害の様相を決める自然的・社会的素因とはなにか、自然地理学から防災を研究する著者がわかりやすく解説。
(他の紹介)目次 第1章 自然災害の捉え方―東日本大震災を例として
第2章 開発・災害・対策による自然災害の変貌
第3章 関東低地の形成―東京の災害に対する自然的素因を理解するために
第4章 東京低地における開発・災害・災害対策
第5章 東京低地の災害対策
第6章 都市における自然災害対策とは


内容細目


目次

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。