検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 下にある「予約カートに入れる」を押すと予約カートに追加できます。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

タイトル

子規とその時代

著者名 復本 一郎/著
著者名ヨミ フクモト イチロウ
出版者 三省堂
出版年月 2012.7


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録する本棚ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 請求記号 配架場所 帯出区分 状態 在架
1 伊興1111376594一般図書911.362/マ/開架通常貸出在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

山本 和泉 リンクアップ KDDIウェブコミュニケーションズ
2015
366.29 366.29
掃除 仏教-仏会・仏事

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1001110160044
書誌種別 図書(和書)
著者名 復本 一郎/著
著者名ヨミ フクモト イチロウ
出版者 三省堂
出版年月 2012.7
ページ数 317p
大きさ 20cm
ISBN 4-385-36390-5
分類記号 911.362
タイトル 子規とその時代
書名ヨミ シキ ト ソノ ジダイ
内容紹介 旅にあこがれ、与謝蕪村の滑稽句を愛し、明治新事物を詠みこみ、ガラス戸からの写生に励んだ正岡子規。子規書簡などの新資料を駆使して、彼の俳句と人間を掘り起こす。
著者紹介 1943年愛媛県生まれ。早稲田大学卒。神奈川大学名誉教授。専攻は近世・近代俳論史。俳号は鬼ケ城。著書に「子規のいる風景」「俳句実践講義」など。

(他の紹介)内容紹介 お掃除は、お坊さんにとって修行のひとつ。お掃除のプロ、お坊さんから、部屋もこころもからだもきれいになれる、本格的な掃除のしかたを習いましょう。
(他の紹介)目次 掃除の心得
用意すると便利なもの
第1章 水まわり・身のまわりの掃除
第2章 部屋の掃除
第3章 外まわりの掃除
第4章 こころと身体の掃除
掃除を終えたら
(他の紹介)著者紹介 松本 圭介
 1979年北海道生まれ。浄土真宗本願寺派光明寺僧侶。蓮花寺佛教研究所研究員。米日財団リーダーシッププログラムDelegate。東京大学文学部哲学科卒業。超宗派仏教徒のウェブサイト『彼岸寺』を設立し、お寺の音楽会『誰そ彼』や、お寺カフェ『神谷町オープンテラス』を運営。ブルータス「真似のできない仕事術」、TokyoSource「東京発、未来を面白くするクリエイター、31人」に取り上げられるなど、仏教界のトップランナーとして注目される。2010年、南インドのIndian School of BusinessでMBA取得。東京光明寺に活動の拠点を置く(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目


目次

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。