検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 下にある「予約カートに入れる」を押すと予約カートに追加できます。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

タイトル

二つの祖国の狭間に生きる 長谷川テルの遺児暁子の半生

著者名 長谷川 暁子/著
著者名ヨミ ハセガワ アキコ
出版者 同時代社
出版年月 2012.1


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録する本棚ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 請求記号 配架場所 帯出区分 状態 在架
1 保塚0511466609一般図書281/は/開架通常貸出在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

2012
2012
289.1 289.1

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1001110107654
書誌種別 図書(和書)
著者名 長谷川 暁子/著
著者名ヨミ ハセガワ アキコ
出版者 同時代社
出版年月 2012.1
ページ数 331p
大きさ 20cm
ISBN 4-88683-710-3
分類記号 289.1
タイトル 二つの祖国の狭間に生きる 長谷川テルの遺児暁子の半生
書名ヨミ フタツ ノ ソコク ノ ハザマ ニ イキル
副書名 長谷川テルの遺児暁子の半生
副書名ヨミ ハセガワ テル ノ イジ アキコ ノ ハンセイ
内容紹介 母は戦火の中、反戦を呼びかけたエスペランチストだった-。中国共産党により「烈士遺児」として育てられ、文革の最中には「問題分子」として砂漠地帯へ島流しにも遭った著者が、その秘められた半生を赤裸々に綴る。

(他の紹介)内容紹介 エスペランチスト長谷川テルは、戦中、中国各地を転々としながら、日本軍兵士に対して反戦平和を放送した。中国人の夫・劉仁との間に生まれたのが、本書の著者長谷川暁子(中国名「劉暁嵐」)。著者は、中国共産党により「烈士遺児」として育てられるが、過酷な動乱の時代―「文化大革命」など歴史の荒波を生きぬく。文革の最中には「問題分子」として砂漠地帯へ島流しにも遭う。帰国し日本国籍を回復した著者が秘められた半生を記した。
(他の紹介)目次 第1章 遙かな記憶
第2章 光と影の交錯
第3章 平穏な高校時代
第4章 嵐の歳月
第5章 自由への歩み
第6章 第二の人生
終章 二つの祖国の狭間で
(他の紹介)著者紹介 長谷川 暁子
 1946年4月14日中国・瀋陽に生まれる。哈尓浜市霄虹小学校、同市第十一中学校、同市第三十二高校を卒業後、1964年、唐山鉄道学院電力工学部入学。1970年、寧夏回族自治区中衛鉄路職工子弟学校(中学・高校)で数学教師として勤務。1980年より、北京鉄道部二七機車工廠の職工大学で勤務。1985年10月〜1987年3月、東京電気通信大学、奈良女子大学へ留学。1990年5月〜1991年3月、福島大学へ留学。1992年の春、日本国籍取得(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目


目次

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。