検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 下にある「予約カートに入れる」を押すと予約カートに追加できます。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 3 在庫数 3 予約数 0

書誌情報サマリ

タイトル

夜の側に立つ

著者名 小野寺 史宜/著
著者名ヨミ オノデラ フミノリ
出版者 新潮社
出版年月 2018.8


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録する本棚ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 請求記号 配架場所 帯出区分 状態 在架
1 花畑0711608828一般図書913.6/オノテラ/フ/開架通常貸出在庫 
2 興本1011486709一般図書913.6/オノデラ/開架通常貸出在庫 
3 中央1217463593一般図書913.6/オノ/開架通常貸出在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

小野寺 史宜
2005
492 492
痛み

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1001111156533
書誌種別 図書(和書)
著者名 小野寺 史宜/著
著者名ヨミ オノデラ フミノリ
出版者 新潮社
出版年月 2018.8
ページ数 269p
大きさ 20cm
ISBN 4-10-332543-7
分類記号 913.6
タイトル 夜の側に立つ
書名ヨミ ヨル ノ ガワ ニ タツ
内容紹介 親友は死に、僕が生き残った。夜の湖で。愛する女性の前で…。10代、20代、30代、そして40歳になろうとする、いま。4つの時間軸を行き来して描く、残酷にして誠実な青春の残滓。
著者紹介 1968年千葉県生まれ。「裏へ走り蹴り込め」でオール讀物新人賞、「ROCKER」でポプラ社小説大賞優秀賞を受賞。ほかの著書に「リカバリー」など。

(他の紹介)内容紹介 その苦痛を、家族から「大袈裟だ」といわれたことはありませんか。整形外科医などの所見以上に苦しくて、いくら周囲に説明してもなかなか分かってもらえない独特の痛み方ではないですか。何度検査しても「異常なし」と診断されたり、毎回異なる病名を告げられたりしていませんか。日本人の七人に一人に疼痛があり、その八割の人は治療効果が上がっていないと推定されます。痛みは我慢するほど膨れ上がります。でも、大丈夫。一緒に「こじれた痛み」を癒しましょう。
(他の紹介)目次 第1章 「心因性による慢性疼痛」とは何か(痛みは個人的感覚
痛みの感覚は無限大 ほか)
第2章 「得体の知れない痛み」という疾患(人気作家を襲った激痛
こんな激痛が心因から起きるはずがない ほか)
第3章 なぜ心療内科医が痛みを診るのか(断腸の思い
がっかり盲腸 ほか)
第4章 治療という戦い(厚さ五センチのカルテ
痛みのキャッチ法 ほか)
第5章 「分かってもらえない痛み」への理解(悩みを相談する人の心理
「分かってもらえない」いらだちが痛みを増幅させる ほか)
(他の紹介)著者紹介 平木 英人
 1935年福岡県生まれ。久留米大学医学部卒業、同大学循環器内科入局後、日本心身医学の発祥地ともいえる九州大学医学部心療内科へ特別研究生として入局。善仁会南熱海温泉病院副院長、診療部長を経て、99年内科および心療内科の平木クリニックを開設。心因性疼痛ではもっとも早くから臨床に携わり、豊富な経験をもつ(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目


目次

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。