検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 下にある「予約カートに入れる」を押すと予約カートに追加できます。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

タイトル

大丈夫、死ぬには及ばない みらいへの教育 今、大学生に何が起きているのか

著者名 稲垣 諭/著
著者名ヨミ イナガキ サトシ
出版者 学芸みらい社
出版年月 2015.10


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録する本棚ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 請求記号 配架場所 帯出区分 状態 在架
1 中央1217204740一般図書367.6/イ/開架通常貸出在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

2019
2019
家族 親族

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1001110510698
書誌種別 図書(和書)
著者名 稲垣 諭/著
著者名ヨミ イナガキ サトシ
出版者 学芸みらい社
出版年月 2015.10
ページ数 254p
大きさ 19cm
ISBN 4-905374-89-3
分類記号 367.68
タイトル 大丈夫、死ぬには及ばない みらいへの教育 今、大学生に何が起きているのか
書名ヨミ ダイジョウブ シヌ ニワ オヨバナイ
副書名 今、大学生に何が起きているのか
副書名ヨミ イマ ダイガクセイ ニ ナニ ガ オキテ イル ノカ
内容紹介 気鋭の若手哲学者が、大学生たちが語る痛みや自傷、嘔吐といったさまざまな経験を紹介し、彼らが苦しみを軽減させ、次に進むには何が必要かを考察。さらに、自分ではどうにもならない経験に翻弄されるさまを理論的に分析する。
著者紹介 1974年北海道生まれ。東洋大学大学院文学研究科哲学専攻博士後期課程修了。自治医科大学教授。専門は現象学・環境哲学・リハビリテーションの科学哲学。著書に「衝動の現象学」など。
件名1 青少年問題
件名2 自傷行為

(他の紹介)内容紹介 戦後の親族関係の変容を唱えてきた家族社会学の通説に挑み、戦前、戦後を通して構造的に変わっていない真相をデータから解き明かす。
(他の紹介)目次 第1部 核家族化と双系化という通説の検討(イエから核家族へ
家族社会学でみる家族の変化
社会学と隣接分野からみる家族・親族関係の変化
新たなアプローチ)
第2部 核家族化と双系化は起きたのか(日本社会に存在しつづける直系家族的要素
今日の親子関係の実態
歴史的変化
日本の特徴)
戦後日本の家族・親族の持続と変化
墓の継承意識からみる祖先祭祀
(他の紹介)著者紹介 施 利平
 1970年生まれ。大阪大学人間科学研究科博士後期課程単位取得退学。博士(人間科学・過程)。現在、明治大学情報コミュニケーション学部准教授(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目


目次

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。