検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 下にある「予約カートに入れる」を押すと予約カートに追加できます。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

タイトル

戦後日本の親族関係 明治大学社会科学研究所叢書 核家族化と双系化の検証

著者名 施 利平/著
著者名ヨミ シ リヘイ
出版者 勁草書房
出版年月 2012.1


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録する本棚ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 請求記号 配架場所 帯出区分 状態 在架
1 中央1216485282一般図書361.6/シ/開架通常貸出在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

2012
2012
361.63 361.63
家族 親族

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1001110109090
書誌種別 図書(和書)
著者名 施 利平/著
著者名ヨミ シ リヘイ
出版者 勁草書房
出版年月 2012.1
ページ数 11,169,13p
大きさ 22cm
ISBN 4-326-60238-4
分類記号 361.63
タイトル 戦後日本の親族関係 明治大学社会科学研究所叢書 核家族化と双系化の検証
書名ヨミ センゴ ニホン ノ シンゾク カンケイ
副書名 核家族化と双系化の検証
副書名ヨミ カクカゾクカ ト ソウケイカ ノ ケンショウ
内容紹介 戦後の親族関係の変容を唱えてきた家族社会学の通説に挑み、戦前、戦後を通して構造的に変わっていない真相をデータから解き明かす。また、同じ儒教文化圏で、親族関係を重視する中国と韓国の家族・親族関係との比較も行なう。
件名1 家族
件名2 親族

(他の紹介)内容紹介 戦後の親族関係の変容を唱えてきた家族社会学の通説に挑み、戦前、戦後を通して構造的に変わっていない真相をデータから解き明かす。
(他の紹介)目次 第1部 核家族化と双系化という通説の検討(イエから核家族へ
家族社会学でみる家族の変化
社会学と隣接分野からみる家族・親族関係の変化
新たなアプローチ)
第2部 核家族化と双系化は起きたのか(日本社会に存在しつづける直系家族的要素
今日の親子関係の実態
歴史的変化
日本の特徴)
戦後日本の家族・親族の持続と変化
墓の継承意識からみる祖先祭祀
(他の紹介)著者紹介 施 利平
 1970年生まれ。大阪大学人間科学研究科博士後期課程単位取得退学。博士(人間科学・過程)。現在、明治大学情報コミュニケーション学部准教授(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目


目次

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。