検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 下にある「予約カートに入れる」を押すと予約カートに追加できます。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

タイトル

多動症の子どもたち 子育てと健康シリーズ 13 ADHDの正しい理解と適切な対応のために

著者名 太田 昌孝/著
著者名ヨミ オオタ マサタカ
出版者 大月書店
出版年月 2000.5


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録する本棚ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 請求記号 配架場所 帯出区分 状態 在架
1 中央1216544823一般図書493.9/オ/閉架書庫通常貸出在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

2004
913.6 913.6

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1000010038612
書誌種別 図書(和書)
著者名 太田 昌孝/著
著者名ヨミ オオタ マサタカ
出版者 大月書店
出版年月 2000.5
ページ数 93p
大きさ 21cm
ISBN 4-272-40313-3
分類記号 493.937
タイトル 多動症の子どもたち 子育てと健康シリーズ 13 ADHDの正しい理解と適切な対応のために
書名ヨミ タドウショウ ノ コドモタチ
副書名 ADHDの正しい理解と適切な対応のために
副書名ヨミ エーディーエイチディー ノ タダシイ リカイ ト テキセツ ナ タイオウ ノ タメ ニ
内容紹介 近年登場した子どもの障害、あるいは個人差である多動症(ADHD)。その名称や定義、診断基準、予後などの基本的な知識を解説し、診断・検査・評価のポイントや原因、治療、教育の方法を具体的に記述する。
著者紹介 1941年生まれ。東京大学医学部卒業。小児精神科医。東京学芸大学教授、東京大学医学部精神神経科非常勤講師。日本自閉症協会理事。共編著書に「自閉症治療の到達点」ほか。
件名1 注意欠陥多動性障害

(他の紹介)内容紹介 「からまつ屋」でくらすおばあちゃんに会いたくて、奥野郷にひとりでやってきた果奈。今は絶えてしまった雪祭りのことを知り、ある大切なねがいをこめて、雪ぼんぼりを作りはじめます。ふしぎなうさぎを追って迷いこんだのは、神さまの通る「かくれ道」でした。
(他の紹介)著者紹介 巣山 ひろみ
 作品に「雪の翼」(第20回ゆきのまち幻想文学賞長編賞)、「声」(第40回中国短編文学賞優秀賞)、「あかつき月夜」(中国新聞夕刊連載)など(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
狩野 富貴子
 児童書の挿絵等で活躍中。高知県生まれ(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目


目次

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。