検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 下にある「予約カートに入れる」を押すと予約カートに追加できます。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

タイトル

カステラ読本抄書 創業385周年記念誌

著者名 佐藤 康明/編著
著者名ヨミ サトウ ヤスアキ
出版者 カステラ本家福砂屋
出版年月 2009.12


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録する本棚ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 請求記号 配架場所 帯出区分 状態 在架
1 中央1217955853一般図書383.8/サ/開架通常貸出在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

読売新聞社
1993
810.23 810.23
アフリカ-紀行・案内記

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1001110040757
書誌種別 図書(和書)
著者名 佐藤 康明/編著
著者名ヨミ サトウ ヤスアキ
出版者 カステラ本家福砂屋
出版年月 2009.12
ページ数 95p
大きさ 21cm
分類記号 383.81
タイトル カステラ読本抄書 創業385周年記念誌
書名ヨミ カステラ ドクホン ショウショ
副書名 創業385周年記念誌
副書名ヨミ ソウギョウ サンビャクハチジュウゴシュウネン キネンシ
件名1 和菓子-歴史
件名2 カステラ本家福砂屋

(他の紹介)内容紹介 ハイエナ、象牙の密輸、ゴミ溜め、酷使されるロバ、丸石敷きの路地にある剥き出しの汚水溝、薄暗い小屋へ客を誘いこむ暗い目をした女…セローがアフリカで見出した、西洋近代とは異なる「世界のあり方」とは。
(他の紹介)目次 逃避
世界の母―エジプト
ナイル川を行ったり来たり―エジプト
オムドゥルマンのダルウィーシュ―スーダン
ヌビアへのウサマ・ロード―スーダン
ジブチ鉄道でハラールへ―エチオピア
アフリカでいちばん長い道―エチオピア
強盗街道を行く―ケニア
リフト・ヴァレーの日々―ケニア〜ウガンダ
コウモリ谷の旧友たち―ウガンダ〔ほか〕
(他の紹介)著者紹介 セロー,ポール
 1941年4月10日、アメリカ合衆国マサチューセッツ州メドフォード生まれ。1963年、大学を卒業。平和部隊の訓練を受けたのち、イタリアのウルビノ大学でしばらく講師を勤め、その後マラウイへ赴く。マラウイでは教師として、ウガンダではマケレレ大学の講師として勤めた。1968年、シンガポール大学へ移り、3年間英語を教えた。この時期に短篇小説と新聞雑誌の記事のほか、Fong and the IndiansやGirls at play、Jungle Loversなど多数の長篇小説を書く(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
北田 絵里子
 大阪府生まれ。関西学院大学文学部フランス文学科卒。英米文学翻訳家(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
下村 純子
 岐阜県生まれ。南山大学外国語学部英米科卒。損害保険会社勤務を経て、翻訳の道へ進む(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目


目次

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。