検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 下にある「予約カートに入れる」を押すと予約カートに追加できます。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 2 在庫数 2 予約数 0

書誌情報サマリ

タイトル

「上から目線」の時代 講談社現代新書 2141

著者名 冷泉 彰彦/著
著者名ヨミ レイゼイ アキヒコ
出版者 講談社
出版年月 2012.1


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録する本棚ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 請求記号 配架場所 帯出区分 状態 在架
1 東和0211667225一般図書810//開架通常貸出在庫 
2 中央1216485928一般図書810.4/レ/開架通常貸出在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

2012
810.4 810.4
日本語 人間関係 コミュニケーション

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1001110110185
書誌種別 図書(和書)
著者名 冷泉 彰彦/著
著者名ヨミ レイゼイ アキヒコ
出版者 講談社
出版年月 2012.1
ページ数 253p
大きさ 18cm
ISBN 4-06-288141-8
分類記号 810.4
タイトル 「上から目線」の時代 講談社現代新書 2141
書名ヨミ ウエ カラ メセン ノ ジダイ
内容紹介 「上から目線」とは何なのか? 「上から目線」という言葉が意味するところは? 「上から目線」をキーワードに、現代の日本社会におけるコミュニケーション不全の問題を解明する。
著者紹介 1959年東京都生まれ。コロンビア大学大学院修士課程(日本語教授法)修了。福武書店勤務を経て、プリンストン日本語学校高等部主任。著書に「「関係の空気」「場の空気」」など。
件名1 日本語
件名2 人間関係
件名3 コミュニケーション

(他の紹介)内容紹介 なぜ目線にイラッとするのか?会話が困難な時代の処方箋。新しいコミュニケーション・スタイルを提案する。
(他の紹介)目次 第1章 それは『バカの壁』から始まった
第2章 政治と混乱と「上から目線」の登場
第3章 日常生活の中の「上から目線」
第4章 価値観対立と「目線」
第5章 「コミュニケーション不全」と「目線」
第6章 日本語の特質と「上から目線」
第7章 対等であればつながれる
第8章 「上から目線」時代のコミュニケーション
(他の紹介)著者紹介 冷泉 彰彦
 1959年東京都生まれ。東京大学文学部卒業、コロンビア大学大学院修士課程(日本語教授法)修了。福武書店(現ベネッセコーポレーション)勤務を経て93年に渡米。プリンストン日本語学校高等部主任(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目


目次

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。