検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 下にある「予約カートに入れる」を押すと予約カートに追加できます。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 2 在庫数 2 予約数 0

書誌情報サマリ

タイトル

高度成長-昭和が燃えたもう一つの戦争 朝日新書 412

著者名 保阪 正康/著
著者名ヨミ ホサカ マサヤス
出版者 朝日新聞出版
出版年月 2013.7


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録する本棚ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 請求記号 配架場所 帯出区分 状態 在架
1 中央1216727477一般図書210.76/ホ/開架通常貸出在庫 
2 新田1610752618一般図書210.7//開架通常貸出在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

ベルリン・フィルハーモニー管弦楽団 シューマン,ロベルト
1987
216.3 216.3
大阪府-歴史 大阪府-風俗

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1001110269702
書誌種別 図書(和書)
著者名 保阪 正康/著
著者名ヨミ ホサカ マサヤス
出版者 朝日新聞出版
出版年月 2013.7
ページ数 299p
大きさ 18cm
ISBN 4-02-273460-0
分類記号 210.76
タイトル 高度成長-昭和が燃えたもう一つの戦争 朝日新書 412
書名ヨミ コウド セイチョウ ショウワ ガ モエタ モウ ヒトツ ノ センソウ
内容紹介 高度成長とは何だったのか? 常に目標に向かって突き進む国民性は「一億一心火の玉」となって敗れた、あの戦争の頃と変わらない。なぜもう一つの戦争には勝ち、経済大国になれたのか。昭和史研究の第一人者が徹底検証する。
著者紹介 1939年北海道生まれ。同志社大学文学部社会学科卒業。ノンフィクション作家。「昭和史を語り継ぐ会」主宰。著書に「あの戦争は何だったのか」「昭和史の教訓」など。
件名1 日本-歴史-昭和時代(1945年以後)

(他の紹介)内容紹介 井原西鶴の浮世草子(小説)とその挿絵を題材に、「読み解きスタイル」という独自の趣向で、江戸時代の庶民の暮らし、人間模様を活写する案内書。お金や商売から、四季の暮らし、色恋沙汰まで、絵と物語を解読する面白さを味わいながら、大阪の生活文化がわかる本。好評「むかし案内」シリーズの第六弾。
(他の紹介)目次 第1章 金の世の生き方(欲の世に住む金貸したち 『世間胸算用』嫁入り行列、今宮へ
商人が両刀をさす時 『日本永代蔵』堺商人の心意気
銭になる信仰『日本永代蔵』水間観音の初午 ほか)
第2章 町人暮らしの四季(春のお彼岸、遊びと風俗 『諸艶大鑑』四天王寺のお彼岸参り
七夕祭の夜の出来事 『諸艶大鑑』新町の七夕
亥の子に吹く寒風 『諸艶大鑑』茶屋に並ぶ旬の食材 ほか)
第3章 男の色恋、女の色恋(町人流「もののあわれ」 『好色一代男』京都から山崎へ
廓遊び、三都くらべ 『諸艶大鑑』大坂・京都・江戸の廓
大水にも遊びはやまぬ 『諸艶大鑑』新町遊廓に津波 ほか)
(他の紹介)著者紹介 本渡 章
 1952年生まれ。作家。1996年、第三回パスカル短篇文学新人賞優秀賞受賞(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目


目次

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。