検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 下にある「予約カートに入れる」を押すと予約カートに追加できます。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 2 在庫数 2 予約数 0

書誌情報サマリ

タイトル

絵本子どもたちの日本史 3 明治・大正の子どものくらし

著者名 石井 勉/絵
著者名ヨミ イシイ ツトム
出版者 大月書店
出版年月 2012.1


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録する本棚ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 請求記号 配架場所 帯出区分 状態 在架
1 東和0220819619児童図書38//開架-児童通常貸出在庫 
2 保塚0520760026児童図書384.5//開架-児童通常貸出在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

石井 勉
2012
384.5 384.5
児童-歴史 日本-歴史

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1001110111607
書誌種別 図書(児童)
著者名 石井 勉/絵
著者名ヨミ イシイ ツトム
出版者 大月書店
出版年月 2012.1
ページ数 40p
大きさ 21×22cm
ISBN 4-272-40853-5
分類記号 384.5
タイトル 絵本子どもたちの日本史 3 明治・大正の子どものくらし
書名ヨミ エホン コドモタチ ノ ニホンシ
内容紹介 美しい絵と子どもの目線で日本史をたどる。3では、大正時代の大阪に住む少年の目を通して、当時の子どものくらしを紹介。明治時代に育った少年の父や祖父の思い出も盛り込む。巻末に解説と資料も収録。
件名1 児童-歴史
件名2 日本-歴史

(他の紹介)目次 はじめに―関東大震災が町とくらしをかえた
関東で大きな地震があった
自由に描く、思ったとおりに書く
たのしい遠足と運動会
中学受験と将来の夢
日曜学校とクリスマス
本はおもしろい!
本は声をだして読む?
わらべ歌と唱歌と童謡
活動写真で人気の目玉の松
お父さんのたのしみと、ぼくのたのしみ
飛行機といろいろなあそび
節句と祝日
縁日と赤本
結核の療養には海水浴
家族でお出かけ
解説と資料
おわりに―戦争の時代へ
(他の紹介)著者紹介 加藤 理
 1961年生まれ。東京成徳大学子ども学部教授。日本子ども社会学会理事、BPO(放送倫理・番組向上機構)青少年委員会委員。日本児童文学学会二十五周年記念論文賞(1988年)、日本児童文学学会学会賞奨励賞(1997年)受賞(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
石井 勉
 1962年生まれ。画家(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目


目次

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。