検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 下にある「予約カートに入れる」を押すと予約カートに追加できます。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

タイトル

在日朝鮮人の歴史と文化

著者名 朴 鐘鳴/編著
著者名ヨミ ボク ショウメイ
出版者 明石書店
出版年月 2006.9


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録する本棚ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 請求記号 配架場所 帯出区分 状態 在架
1 中央1215774462一般図書316.8/ハ/開架通常貸出在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

2020
2020
402.105 402.105
日本-歴史-鎌倉時代
毎日出版文化賞企画部門

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1000610066691
書誌種別 図書(和書)
著者名 朴 鐘鳴/編著   権 仁燮/[ほか]著
著者名ヨミ ボク ショウメイ ゴン ジンショウ
出版者 明石書店
出版年月 2006.9
ページ数 268p
大きさ 19cm
ISBN 4-7503-2342-X
分類記号 316.81
タイトル 在日朝鮮人の歴史と文化
書名ヨミ ザイニチ チョウセンジン ノ レキシ ト ブンカ
内容紹介 「在日朝鮮人問題」とは実は「日本人自身の問題」でもある。朝鮮と日本の交流、在日朝鮮人の法的地位・社会的諸問題ほかについてまとめた、「異なる存在」としての在日朝鮮人=韓国人の問題を知るための入門書。
著者紹介 1928年生まれ。関西大学文学部卒業。教育関係、研究団体勤務を経て、関西学院大学講師。朝鮮古代史・朝日関係史専攻。著書に「看羊録」「私の見てきた日本」など。
件名1 朝鮮人(日本在留)-歴史

(他の紹介)内容紹介 将軍頼経は多くの御家人を供に上洛、内裏や公家の邸宅、周辺の寺社等を訪問して鎌倉へ帰還した。頼経は京都滞在中に検非違使別当にも任命された。京都、ついで鎌倉に夜間警備のための篝屋が設置される。隠岐では後鳥羽上皇が没する。鎌倉深沢では大仏が造営される。執権北条泰時が没すると、孫経時が後を嗣ぎ、頼経の子頼嗣を新たに将軍とした。
(他の紹介)著者紹介 五味 文彦
 1946年、山梨県生まれ。1970年、東京大学大学院修士課程修了。現在、放送大学教授・東京大学名誉教授(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
本郷 和人
 1960年、東京都生まれ。1988年、東京大学大学院博士課程単位取得。現在、東京大学史料編纂所准教授(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
西田 友広
 1977年、島根県生まれ。2003年、東京大学大学院博士課程中途退学。現在、東京大学史料編纂所助教(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目


目次

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。