検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 下にある「予約カートに入れる」を押すと予約カートに追加できます。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 2 在庫数 2 予約数 0

書誌情報サマリ

タイトル

逆説の日本史 11 小学館文庫 い1-18 戦国乱世編

著者名 井沢 元彦/著
著者名ヨミ イザワ モトヒコ
出版者 小学館
出版年月 2007.6


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録する本棚ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 請求記号 配架場所 帯出区分 状態 在架
1 江北0611891334一般図書B210//文庫通常貸出在庫 
2 中央1216845295一般図書B210//閉架-文庫通常貸出在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

井沢 元彦
2007
762.34 762.34
Bach Johann Sebastian

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1000710039358
書誌種別 図書(和書)
著者名 井沢 元彦/著
著者名ヨミ イザワ モトヒコ
出版者 小学館
出版年月 2007.6
ページ数 535p
大きさ 16cm
ISBN 4-09-408174-9
分類記号 210.04
タイトル 逆説の日本史 11 小学館文庫 い1-18 戦国乱世編
書名ヨミ ギャクセツ ノ ニホンシ
件名1 日本-歴史

(他の紹介)内容紹介 バッハの音楽には西洋音楽のあらゆる要素が集約されている…演奏と学習と鑑賞のための便利なオールラウンドガイド。楽譜による実例満載。
(他の紹介)目次 バッハの生涯を読むキーワード
1 楽譜の制作
2 作曲法
3 音楽の様式と形式
4 音楽のジャンル
5 演奏
6 印刷・出版・作品目録
(他の紹介)著者紹介 久保田 慶一
 東京芸術大学大学院修士課程修了。1999年、東京芸術大学より「博士(音楽学)」を授与。ドイツ学術交流会の奨学生として、ドイツ連邦共和国のフライブルク大学、ハンブルク大学、ベルリン自由大学に留学。東京学芸大学教授を経て、国立音楽大学教授(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
江端 伸昭
 音楽家。東京芸術大学音楽学部作曲科卒。バッハの教会カンタータとコラール関連作品の研究に携わる。東京都立芸術高校音楽科講師として、人間存在は液体であるとの観点から、楽曲分析を踊りながら教えている。明治学院大学、フェリス女学院非常勤講師(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
尾山 真弓
 東京芸術大学音楽学部楽理科卒。同大学院修士課程修了、博士課程満期退学。ドイツ学術交流会の奨学生としてテュービンゲン大学に留学。現在、洗足学園音楽大学、東京芸術大学附属音楽高等学校講師(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
加藤 拓未
 明治学院大学大学院博士後期課程修了。2011年、明治学院大学より「博士(芸術学)」を授与。NHK‐FM「バロックの森」、NHK‐BS「クラシック倶楽部」に解説者として出演。2006〜07年、ハンブルク大学音楽学研究所に留学。現在、明治学院歴史資料館研究調査員(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
堀 朋平
 日本学術振興会特別研究員(PD)。国立音楽大学助手を経て2011年、東京大学大学院博士課程(美学芸術学)満期退学(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目


目次

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。