検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 下にある「予約カートに入れる」を押すと予約カートに追加できます。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 3 在庫数 3 予約数 0

書誌情報サマリ

タイトル

日本の作曲家と吹奏楽の世界

著者名 福田 滋/著
著者名ヨミ フクダ シゲル
出版者 ヤマハミュージックメディア
出版年月 2012.2


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録する本棚ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 請求記号 配架場所 帯出区分 状態 在架
1 中央1216523629一般図書762.1/フ/開架通常貸出在庫 
2 梅田1311233306一般図書762.1//開架通常貸出在庫 
3 新田1610720235一般図書762//開架通常貸出在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

2012
2012
762.1 762.1
音楽家 吹奏楽

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1001110112683
書誌種別 図書(和書)
著者名 福田 滋/著
著者名ヨミ フクダ シゲル
出版者 ヤマハミュージックメディア
出版年月 2012.2
ページ数 309p
大きさ 21cm
ISBN 4-636-87085-5
分類記号 762.1
タイトル 日本の作曲家と吹奏楽の世界
書名ヨミ ニホン ノ サッキョクカ ト スイソウガク ノ セカイ
内容紹介 山田耕筰、伊福部昭ら日本の作曲黎明期を支えた大家から、伊藤康英、真島俊夫ら現在の吹奏楽界をリードする作曲家まで、日本の作曲家69名を貴重写真を交え紹介。作品リストも収録。『バンド・ジャーナル』連載を加筆・改訂。
著者紹介 武蔵野音楽大学卒業。陸上自衛隊中央音楽隊演奏班勤務。彩の国県民芸術文化祭運営委員。つるがしま市吹奏楽団常任指揮者。現代音楽及び吹奏楽の可能性の追求、日本人作曲家の作品紹介等を行う。
件名1 音楽家
件名2 吹奏楽

(他の紹介)内容紹介 吹奏楽から見えてくる、日本作曲史の特異な一面。山田耕筰、伊福部昭、團伊玖磨ら日本の作曲黎明期を支えた大家から伊藤康英、真島俊夫、天野正道ら現在の吹奏楽界をリードする作曲家まで日本の作曲家総勢69名を丹念に取材、貴重写真・作品リストも充実。
(他の紹介)目次 山田耕筰
橋本國彦
金井喜久子
深井史郎
松平頼則
平尾貴四男
須賀田磯太郎
渡辺浦人
古関裕而
安部幸明〔ほか〕
(他の紹介)著者紹介 福田 滋
 1980年武蔵野音楽大学卒業。現代音楽及び吹奏楽の可能性の追求、日本人作曲家の作品紹介・普及をライフワークとしている。04年から始めた「日本の作曲家と吹奏楽の世界」(音楽之友社)は連載70回を数え、月刊誌「音楽現代」(芸術現代社)、CD解説等も執筆。編曲作品(東京ハッスルコピー他)も多い。09年企画制作に参加した『古関裕而全集』(日本コロムビア)は「輝く!日本レコード大賞」企画賞を受賞(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目


目次

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。