検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

タイトル

Japonius Tyrannus 外国語図書・英語 武将織田信長(外国語図書・英語)

出版者 八木書店(発売)
出版年月 2000.01.01


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

※この書誌は予約できません。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録する本棚ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 請求記号 配架場所 帯出区分 状態 在架
1 中央1215106210一般図書F289//ENG閉架-外国貸出禁止在庫  ×

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

1995
1995
和服

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1000820001233
書誌種別 図書(児童)
著者名 おくむら あやお/作   中川 学/絵   萩原 一/写真
著者名ヨミ オクムラ アヤオ ナカガワ ガク ハギワラ ハジメ
出版者 農山漁村文化協会
出版年月 2008.3
ページ数 32p
大きさ 27cm
ISBN 4-540-07277-2
分類記号 596.3
タイトル おもしろふしぎ日本の伝統食材 5 だいず
書名ヨミ オモシロ フシギ ニホン ノ デントウ ショクザイ
内容紹介 稲と同じくらい長い歴史をもって、日本人の食をささえてきた大豆は、どのように食べられてきたのか。炒り大豆、油みそ、じゃこ豆、五目豆、呉汁、ずんだ餅など、大豆のおいしさを引き出す食べ方がわかる。
著者紹介 1937年和歌山県生まれ。伝承料理研究家。奥村彪生料理スタジオ「道楽亭」主宰。大阪市立大学生活科学部および大学院非常勤講師。NHK「きょうの料理」にも出演。和歌山県民文化賞受賞。
件名1 料理

(他の紹介)内容紹介 染織技法、歴史などきもの用語を50音順で収録。初心者から上級者まで役立つ一冊。
(他の紹介)著者紹介 木村 孝
 染織研究家、随筆家。京都市中京区に生まれ、家業の染色を継ぐ。女性染色作家の草分けとして活躍。アメリカ、イギリスで染色デザインなどを学ぶ。帰国後は執筆、講演など幅広く活動(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目


目次

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。