検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 下にある「予約カートに入れる」を押すと予約カートに追加できます。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 2 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

タイトル

秘本大岡政談 ちくま文庫 い20-17 井上ひさし傑作時代短篇コレクション

著者名 井上 ひさし/著
著者名ヨミ イノウエ ヒサシ
出版者 筑摩書房
出版年月 2020.4


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録する本棚ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 請求記号 配架場所 帯出区分 状態 在架
1 中央1217534377一般図書B913.6/イノ/文庫通常貸出在庫 
2 梅田1311510190一般図書/イノ/文庫通常貸出貸出中  ×

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

井上 ひさし
2012
288.3 288.3

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1001111308665
書誌種別 図書(和書)
著者名 井上 ひさし/著
著者名ヨミ イノウエ ヒサシ
出版者 筑摩書房
出版年月 2020.4
ページ数 351p
大きさ 15cm
ISBN 4-480-43661-0
分類記号 913.6
タイトル 秘本大岡政談 ちくま文庫 い20-17 井上ひさし傑作時代短篇コレクション
書名ヨミ ヒホン オオオカ セイダン
副書名 井上ひさし傑作時代短篇コレクション
副書名ヨミ イノウエ ヒサシ ケッサク ジダイ タンペン コレクション
内容紹介 時代小説にも多くの名作を残した井上ひさしの単行本未収録作品を中心とした短篇集。江戸城の御文庫で古今東西の判例を調べ上げ、「裁き」の根拠を決める町奉行大岡忠相の姿を書物奉行の視点から描く表題作などを収録。

(他の紹介)内容紹介 阪谷朗盧・渋沢栄一・三島通庸・四条隆謌。幕末明治に活躍した彼ら四人を曾祖父にもつ著者が、その妻たちの波瀾に満ちた生涯を辿り、親族しか知りえない挿話を交えつつ鮮やかに描きだす。名著『三代の系譜』女性篇。
(他の紹介)目次 黎明期の女性たち―四人の曾祖母の記(「婆サ」の上京―阪谷恭子の手紙
「雄気堂々」の蔭に―渋沢千代子の肖像
「鬼総監」の伴侶として―三島和歌子の献身
侯爵夫人となった祗園の「赤衿さん」―四条春子の人生)
名器「鈴虫」のゆくえ
牧野伸顕伯の風格
(他の紹介)著者紹介 阪谷 芳直
 1920年、愛知県生まれ。1943年、東京帝国大学法学部政治学科卒業。大蔵省入省後、海軍短期現役第十期(大尉)。復員後、日本銀行、日本輸出入銀行、アジア開発銀行などに勤務。2001年、没(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目

1 秘本大岡政談
2 花盗人の命運は『大明律集解』にあり   7-67
3 焼け残りの西鶴   68-117
4 背後からの声   118-166
5 いろはにほへと捕物帳   藤むらの田舎饅頭   167-208
6 質草   209-225
7 合牢者   227-283
8 帯勲車夫   285-341

目次

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。