検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 下にある「予約カートに入れる」を押すと予約カートに追加できます。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

タイトル

金融恐慌蔵相高橋是清の四十四日

著者名 高橋 義夫/著
著者名ヨミ タカハシ ヨシオ
出版者 ダイヤモンド社
出版年月 1998.8


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録する本棚ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 請求記号 配架場所 帯出区分 状態 在架
1 中央1213305723一般図書338.1/タ/閉架書庫通常貸出在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

1990
807.9 807.9
言語遊戯

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1009810427409
書誌種別 図書(和書)
著者名 高橋 義夫/著
著者名ヨミ タカハシ ヨシオ
出版者 ダイヤモンド社
出版年月 1998.8
ページ数 221p
大きさ 20cm
ISBN 4-478-26056-7
分類記号 332.106
タイトル 金融恐慌蔵相高橋是清の四十四日
書名ヨミ キンユウ キョウコウ ゾウショウ タカハシ コレキヨ ノ ヨンジュウヨンニチ
内容紹介 酷似する昭和2年と平成の危機の様相。高橋是清の判断力とスピードは、現今の経済危機に対処するための示唆に富んでいる。ときの政府首脳部の動き、金融界の右往左往、高橋蔵相の施策を、日を追って克明に描き切る。
著者紹介 1945年千葉県生まれ。早稲田大学仏文科卒業。雑誌編集者を経て執筆活動に入る。92年「狼奉行」で直木賞受賞。他の著書に「闇の葬列」「黄塵日記」「秘宝月山丸」「風吹峠」など。
件名1 日本-経済-歴史
件名2 恐慌

(他の紹介)内容紹介 「パプアニューギニア」と「パパは牛乳屋」、どことなく響きが似ているけれど意味は全く違う―これを音韻連想といい、中高年のオヤジが愛してやまない。思わず声に出したくなる!「早稲田大学」と「痩せた体格」、「パラグアイ共和国」と「腹具合、今日は良く」、「九死に一生を得る」と「九州で一生OL」…。くだらなさ満載の傑作ダジャレ集。
(他の紹介)著者紹介 弘兼 憲史
 1947年山口県生まれ。早稲田大学法学部卒。松下電器産業(現パナソニック)販売助成部に勤務。退社後、74年漫画家デビュー(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目


目次

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。