検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 下にある「予約カートに入れる」を押すと予約カートに追加できます。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

タイトル

多田富雄コレクション 1 自己とは何か

著者名 多田 富雄/著
著者名ヨミ タダ トミオ
出版者 藤原書店
出版年月 2017.5


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録する本棚ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 請求記号 配架場所 帯出区分 状態 在架
1 中央1217317856一般図書081.6/タ/開架通常貸出在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

阿部 萬蔵 阿部 猛
2006
366.02 366.02
プロレス

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1001111033079
書誌種別 図書(和書)
著者名 多田 富雄/著
著者名ヨミ タダ トミオ
出版者 藤原書店
出版年月 2017.5
ページ数 342p
大きさ 20cm
ISBN 4-86578-121-2
分類記号 081.6
タイトル 多田富雄コレクション 1 自己とは何か
書名ヨミ タダ トミオ コレクション
内容紹介 世界的免疫学者にして能作者、詩人、そして珠玉の随筆を残した多田富雄。その膨大な著作を、テーマ別に厳選。1は、「免疫論」の核心と、そこから派生する問題系の現代的意味を示す論考を収録する。
著者紹介 1934〜2010年。茨城県生まれ。千葉大学医学部卒業。東京大学名誉教授。専攻は免疫学。1984年文化功労者。「免疫の意味論」で大佛次郎賞、「寡黙なる巨人」で小林秀雄賞を受賞。

(他の紹介)内容紹介 1980年代、世はプロセス・ブームまっただ中。その中心には、この二人がいた。かませ犬発言、正規軍vs.維新軍、掟破りの逆サソリ、テロリスト、ジャパンプロレス、飛龍革命…。「名勝負数え唄」と称えられた一連の闘いを中心に、デビューからこれまでの人生を、対話と独白で振り返る。金曜8時の興奮をふたたび。
(他の紹介)目次 抗争勃発30周年SPECIAL対談 「名勝負数え唄」の時代(几帳面な長州、大雑把な藤波
上に楯つくことが世の中にインパクトを与えた ほか)
第1章 わが青春の新日本プロレス(藤波辰爾)(プロレスラーになる決心
入門、そしてアントニオ猪木との出会い ほか)
第2章 革命戦士と呼ばれて(長州力)(何の興味もなかったプロレス
新日本入団 ほか)
第3章 プロレス人生は永遠に(藤波辰爾)(猪木から初のフォール勝ち
旧UWF ほか)
第4章 リングではくたばりたくない(長州力)(俺とアキラ
久々の一騎打ち ほか)
(他の紹介)著者紹介 藤波 辰爾
 1953年大分県生まれ。70年、日本プロレス入団。72年、新日本プロレス旗揚げに参加。78年、ニューヨークでWWWF Jrヘビー級王座を奪取し、帰国後『ドラゴンブーム』を呼ぶ。99〜2004年には同社社長を務めた。現在、ドラディション主宰(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
長州 力
 1951年山口県生まれ。74年、新日本プロレス入団。82年、「革命戦士」として一大ムーブメントを巻き起こす。85年、ジャパンプロレスを旗揚げし全日本参戦。新日本にUターン後、98年、現役を引退するが、2000年に復帰。現在はリキプロ主宰(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目


目次

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。