検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 下にある「予約カートに入れる」を押すと予約カートに追加できます。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

タイトル

デジタルカメラ「プロ」が教える写真術 ブルーバックス B-1611 機材選びから撮影、画像補正まで

著者名 長谷川 裕行/著
著者名ヨミ ハセガワ ヒロユキ
出版者 講談社
出版年月 2008.8


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録する本棚ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 請求記号 配架場所 帯出区分 状態 在架
1 中央1216173656一般図書746/ハ/閉架-新書通常貸出在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

2007
193 193
聖書

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1000810057976
書誌種別 図書(和書)
著者名 長谷川 裕行/著
著者名ヨミ ハセガワ ヒロユキ
出版者 講談社
出版年月 2008.8
ページ数 254p
大きさ 18cm
ISBN 4-06-257611-6
分類記号 742.52
タイトル デジタルカメラ「プロ」が教える写真術 ブルーバックス B-1611 機材選びから撮影、画像補正まで
書名ヨミ デジタル カメラ プロ ガ オシエル シャシンジュツ
副書名 機材選びから撮影、画像補正まで
副書名ヨミ キザイエラビ カラ サツエイ ガゾウ ホセイ マデ
内容紹介 デジタルカメラで、プロ並みの美しい作品を作り出すには、デジタル特有の撮影・画像補正技術の習得が必要。押さえておきたい基礎と使用頻度が高いテクニックに絞って、丁寧に解説したデジタル画像処理入門。
著者紹介 1955年兵庫県生まれ。大阪芸術大学講師。デジタル画像処理の技術を教えながら、デジタル社会における映像表現を研究。写真撮影、デザイン、執筆、システム構築など様々な分野で活躍。
件名1 デジタルカメラ
件名2 画像処理

(他の紹介)内容紹介 スマートフォンカメラなどに搭載される「電子の目」、イメージセンサー。ソニーのイメージセンサー事業は現在シェアナンバーワンで、ソニーの収益面をがっちりと支えている。しかしこの事業、実はソニー社内では「問題事業本部」「お荷物集団」と言われ、事業所の中心は神奈川県厚木市の「辺境」にある。そして、会社のトップは密かに事業売却を検討していた―。
(他の紹介)目次 ハワード・ストリンガーCEO就任
問題だらけの事業本部
「もう半導体はいらない」
CCD開発物語
誰も信じなかった技術
マーケットを拡大せよ
前代未聞のお引っ越し
自由闊達にして愉快なる事業本部
ソニーは「ダメソニー」になったのか?
おかえり、長崎
天災は忘れたころにやってくる
さよなら半導体事業本部
(他の紹介)著者紹介 斎藤 端
 1953年高知県生まれ。東京工業大学経営工学科卒業後、1976年ソニー入社。総合企画室、経営戦略部門などを経て、2001年エレクトロニクスHQエレクトロニクスCFO。2004年業務執行役員コーポレート戦略担当。半導体事業グループ副本部長を経て、2008年業務執行役員EVP半導体事業本部長。2012年執行役EVP・CSOに就任。2015年退任(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目


目次

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。