検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 下にある「予約カートに入れる」を押すと予約カートに追加できます。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 2 在庫数 2 予約数 0

書誌情報サマリ

タイトル

ソクラテス Century Books 人と思想 3

著者名 中野 幸次/著
著者名ヨミ ナカノ コウジ
出版者 清水書院
出版年月 2015.9


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録する本棚ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 請求記号 配架場所 帯出区分 状態 在架
1 江北0611908609一般図書131//開架通常貸出在庫 
2 中央1217141736一般図書131.2/ソ/開架通常貸出在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

1967

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1001110490294
書誌種別 図書(和書)
著者名 中野 幸次/著
著者名ヨミ ナカノ コウジ
出版者 清水書院
出版年月 2015.9
ページ数 204p
大きさ 19cm
ISBN 4-389-42003-1
分類記号 131.2
タイトル ソクラテス Century Books 人と思想 3
書名ヨミ ソクラテス
内容紹介 現在でも多くの人に語りつづけられている、「いかにしたらよく生きられるか」という問いを人類になげかけ、その答えを求めている不朽の哲人ソクラテス。彼の生きた時代、活動、思想について紹介する。

(他の紹介)内容紹介 都市のまなざしと、デモクラシーの果てにある「個」。拡大しながら刻一刻と廃墟へむかう1960年代の東京で、作家は何を語ったのか。満洲の経験を呼びおこし、時代の熱気とともに充実する中期の作品群を、人気政治学者が読み解く。
(他の紹介)目次 第1章 夢の不安
第2章 都市の夢語り
第3章 穴だらけの街
第4章 もうひとつの歴史
第5章 まぼろしの共和国
第6章 忠誠のアレゴリー
第7章 断絶した未来
第8章 海中のユートピア
第9章 故郷としての荒野
第10章 ある国家の経験
第11章 砂の領域
第12章 窓から覗く眼
(他の紹介)著者紹介 苅部 直
 1965年、東京生まれ。東京大学法学部教授。専門は日本政治思想史。東京大学大学院法学政治学研究科博士課程修了。2006年、『丸山眞男―リベラリストの肖像』でサントリー学芸賞(思想・歴史部門)を受賞。2011年『鏡のなかの薄明』で毎日書評賞受賞(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目


目次

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。