検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 下にある「予約カートに入れる」を押すと予約カートに追加できます。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 14 在庫数 13 予約数 0

書誌情報サマリ

タイトル

雲の不思議がわかる本 子供の科学★サイエンスブックス 種類や形で天気がわかる!

著者名 森田 正光/著
著者名ヨミ モリタ マサミツ
出版者 誠文堂新光社
出版年月 2009.6


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録する本棚ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 請求記号 配架場所 帯出区分 状態 在架
1 竹の塚0121016760児童図書451//開架-児童通常貸出在庫 
2 東和0220766828児童図書451//開架-児童通常貸出在庫 
3 舎人0420753600児童図書451//開架-児童通常貸出在庫 
4 保塚0520729849児童図書451.6//開架-児童通常貸出在庫 
5 江北0620701813児童図書45//開架-児童通常貸出在庫 
6 やよい0820722643児童図書45//青開架-児童通常貸出貸出中  ×
7 鹿浜0920511367児童図書45//黄開架通常貸出在庫 
8 興本1020545412児童図書45//開架-児童通常貸出在庫 
9 中央1222013037児童図書451/モ/開架-児童通常貸出在庫 
10 中央1222020354児童図書451/モ/閉架-調べ通常貸出在庫 
11 中央1222400093児童図書451/モ/閉架-調べ通常貸出在庫 
12 中央1222401000児童図書451/モ/閉架-調べ通常貸出在庫 
13 梅田1320500620児童図書45//開架-児童通常貸出在庫 
14 新田1620281343児童図書45//開架-児童通常貸出在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

森田 正光
2018
490.14 490.14
グリーフケア

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1000920002667
書誌種別 図書(児童)
著者名 森田 正光/著
著者名ヨミ モリタ マサミツ
出版者 誠文堂新光社
出版年月 2009.6
ページ数 95p
大きさ 24cm
ISBN 4-416-20923-3
分類記号 451.61
タイトル 雲の不思議がわかる本 子供の科学★サイエンスブックス 種類や形で天気がわかる!
書名ヨミ クモ ノ フシギ ガ ワカル ホン
副書名 種類や形で天気がわかる!
副書名ヨミ シュルイ ヤ カタチ デ テンキ ガ ワカル
内容紹介 水や氷というシンプルな構成でありながら、まるで人間のようにふるまっているように見える雲。お天気キャスター・森田正光が、雲の種類や形、不思議な現象、観測方法などを解説する。
著者紹介 1950年愛知県生まれ。お天気キャスター、気象予報士。(株)ウェザーマップ、(株)クリア設立。(財)日本生態系協会理事。(株)eTENアドバイザー。テレビ、ラジオで活躍。
件名1

(他の紹介)目次 1 臨床にみる生と死(がん患者の身体と心の痛み―緩和ケア理解を深めるために
入院している子どもの生と死―遊びをとおした支援の現場から
子どもの病と死をめぐる親の経験―小児がんで子どもを亡くした親の語りから)
2 援助者と「生と死の教育」(死の臨床に携わる援助者のための死生観
大学生の生と死のとらえ方―学生相談室で出会う「死」とグリーフカウンセリング、そして「生」へ
自死遺族に対する悲嘆支援者の心得)
3 「生と死の教育」の試み(大学における死生学教育の展開―英米と日本、現状と展望
大学生の生と死の教育―文学によるデス・エデュケーションの試み
看護基礎教育における「死生学教育」
ルターにおける生と死の教育)
(他の紹介)著者紹介 平山 正実
 1938年生まれ。横浜市立大学医学部卒業。自治医科大学助教授(精神医学)、東洋英和女学院大学大学院教授(死生学、精神医学)を経て、聖学院大学総合研究所・大学院(人間福祉学科)教授、北千住旭クリニック精神科医。医学博士、精神保健指定医(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目


目次

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。