検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 下にある「予約カートに入れる」を押すと予約カートに追加できます。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 4 在庫数 4 予約数 0

書誌情報サマリ

タイトル

前へ! 東日本大震災と戦った無名戦士たちの記録

著者名 麻生 幾/著
著者名ヨミ アソウ イク
出版者 新潮社
出版年月 2011.8


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録する本棚ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 請求記号 配架場所 帯出区分 状態 在架
1 保塚0511446106一般図書369.3//開架通常貸出在庫 
2 中央1216420297一般図書369.3/ア/閉架書庫通常貸出在庫 
3 梅田1311215980一般図書369.3//開架通常貸出在庫 
4 江南1510738006一般図書369.3/アソ/開架通常貸出在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

曹 雪芹 伊藤 漱平
2018
369.31 369.31
東日本大震災(2011) 災害復興

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1001110066665
書誌種別 図書(和書)
著者名 麻生 幾/著
著者名ヨミ アソウ イク
出版者 新潮社
出版年月 2011.8
ページ数 296p
大きさ 20cm
ISBN 4-10-432604-4
分類記号 369.31
タイトル 前へ! 東日本大震災と戦った無名戦士たちの記録
書名ヨミ マエ エ
副書名 東日本大震災と戦った無名戦士たちの記録
副書名ヨミ ヒガシニホン ダイシンサイ ト タタカッタ ムメイ センシタチ ノ キロク
内容紹介 ゴーグルが曇る為、マスクを外して原発に放水し続けた自衛隊員。遺体と瓦礫で埋まる道を突き進んだ国交省特殊部隊…。東日本大震災の陰で命を賭けた者たちの記録。『文藝春秋』『週刊文春』掲載を大幅に加筆して単行本化。
著者紹介 1960年生まれ。作家。著書に「宣戦布告」「外事警察」「奪還」など。
件名1 東日本大震災(2011)
件名2 災害救助

(他の紹介)内容紹介 日本が元気になる具体的なプランを提示。ECO JAPAN CUP 2011(ポリシー部門)受賞。
(他の紹介)目次 第1章 李登輝元台湾総統と大地震への対応
第2章 東日本の被害額と復興資金
第3章 復旧・復興のために必要な議論と政策
第4章 東北の復興の要は仙台塩竃港と青森港
第5章 物流新幹線構想の意義―省エネ対策・脱原発対策
第6章 復旧・復興についての経済学の考え方―フローとしての国民所得とストック・資産としての社会資本
第7章 社会的費用を市場化することに失敗した日本経済
第8章 社会資本建設の遅れと産業の空洞化
第9章 復旧・復興の財源問題
第10章 日本のエネルギー問題
第11章 政府の累積債務と積極的財政政策
(他の紹介)著者紹介 大矢野 栄次
 1950年愛媛県生まれ。1974年中央大学経済学部卒業。1982年東京大学大学院経済学研究科博士課程単位取得。佐賀大学経済学部講師、助教授を経て、1994年久留米大学経済学部教授。博士(経済学)。著書『東日本大震災からの復興戦略―復興に増税はいらない!』でeco japan cup2011(ポリシー部門)受賞(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目


目次

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。