検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

タイトル

冷泉家時雨亭叢書 第16巻 平安私家集 3

著者名 冷泉家時雨亭文庫/編
著者名ヨミ レイゼイ ケ シグレテイ ブンコ
出版者 朝日新聞社
出版年月 1995.8


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

※この書誌は予約できません。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録する本棚ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 請求記号 配架場所 帯出区分 状態 在架
1 中央1213706896一般図書081.7/レ/閉架書庫貸出禁止在庫  ×

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

スティングレイ 日外アソシエーツ株式会社
2012
304 304

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1009810465581
書誌種別 図書(和書)
著者名 冷泉家時雨亭文庫/編
著者名ヨミ レイゼイ ケ シグレテイ ブンコ
出版者 朝日新聞社
出版年月 1995.8
ページ数 634,76p
大きさ 22cm
ISBN 4-02-240316-0
分類記号 081.7
タイトル 冷泉家時雨亭叢書 第16巻 平安私家集 3
書名ヨミ レイゼイ ケ シグレテイ ソウショ
内容紹介 坊門局の筆になる『兼輔中納言集』『源順集』『元輔集』『平兼盛集』『能宣集』『源重之集』の六つの私家集で構成。承安5年に「三十六人集」と して一括書写されていたものと思われ、いずれも定家の加筆を有す定家手択本。

(他の紹介)内容紹介 3.11で我々に突きつけられたのは、文明の限界である。人間がテクノロジーによって自然を飼いならし、開拓し続けることには限界があり、終わりなき成長は夢でしかないと露呈した。早晩、世界が直面するであろう文明の壁に真っ先にぶつかった日本。国家と資本主義の構造を原理的に問い直してきた哲学者と、リスクと社会の相互作用を論じてきた科学史家が、天災・テクノロジー・エネルギー・経済成長の関係を人類史的に読解しながら、日本が描くべき新しい時代へのヴィジョンを提示する。
(他の紹介)目次 第1章 天災が日本人をつくってきた(存在論としての3.11
地震のない時期に発展してきた日本 ほか)
第2章 テクノロジー・権力・リスク(テクノロジーと農耕の始まり
農耕はアリ地獄? ほか)
第3章 テクノロジーはどこへ行くのか(テクノロジーを放棄することはできるのか
技術の問題は技術で解決するしかないのか ほか)
第4章 エネルギーと経済のダイナミズム(二つのエネルギー危機
化石エネルギーが経済成長をもたらした ほか)
第5章 国力のパラダイム・シフト(徳川期のエネルギー・マネジメント
領国の真の意義とは ほか)


内容細目

1 兼輔中納言集   5-58
藤原 兼輔/著
2 源順集   59-236
源 順/著
3 元輔集   237-402
清原 元輔/著
4 平兼盛集   403-472
平 兼盛/著
5 能宣集   473-576
大中臣 能宣/著
6 源重之集   577-634
源 重之/著

目次

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。