蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料番号 |
資料種別 |
請求記号 |
配架場所 |
帯出区分 |
状態 |
在架
|
1 |
新田 | 1610459719 | 一般図書 | 281/お/ | 開架 | 通常貸出 | 在庫 |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1009810433625 |
書誌種別 |
図書(和書) |
著者名 |
R・J・デュボス/著
田沼 靖一/訳・解説
|
著者名ヨミ |
R J デュボス タヌマ セイイチ |
出版者 |
小学館
|
出版年月 |
1998.12 |
ページ数 |
249p |
大きさ |
20cm |
ISBN |
4-09-251040-3 |
分類記号 |
289.3
|
タイトル |
遺伝子発見伝 地球人ライブラリー 040 |
書名ヨミ |
イデンシ ハッケンデン |
内容紹介 |
どんな素晴らしい着想も裏付けられなければ意味がないと言い続け、根気強く実験を行った科学者エイブリー。彼が遺伝子を発見したのは65歳のときだった…。天才科学者の素顔を描く。79年刊「生命科学への道」を新しい訳で。 |
著者紹介 |
1901年フランス生まれ。アメリカの細菌学者。ロックフェラー医学研究所でエイブリーと共に研究を行った。著書に「パストゥール」「地球への求愛」など。82年没。 |
(他の紹介)内容紹介 |
テレビの視聴率、明日の晴れの確率、発ガンリスク、直下型地震の起こる確率、放射線のリスク、生産管理、在庫管理、物価変動、マーケティング…現代の私たちの生活は、「統計」なしには成り立ちません。しかし、統計学の正しい知識がなければ、数字に追われ、数字に踊らされ、数字に振り回されるだけです。本書は、高校数学の知識だけで本格的に統計学を理解することを目指します。 |
(他の紹介)目次 |
第1章 サイは投げられた!―期待値と分散 第2章 2つの確率変数―独立と共分散 第3章 グラフの近似―回帰分析 第4章 分布の女王、それは正規分布 第5章 視聴率20%は本当か―二項分布が問題を明らかに 第6章 標本の統計学―母集団にどう近づくのか 第7章 区間推定と仮説検定―探偵のように 第8章 正規分布の惑星たち―x2分布と適合度検定 第9章 正規分布のプリンス、それはt分布 第10章 母なる関数とは |
(他の紹介)著者紹介 |
竹内 淳 1960年徳島県生まれ。1985年大阪大学基礎工学研究科博士前期課程修了。理学博士。富士通研究所研究員、マックス・プランク固体研究所客員研究員などを経て、1997年早稲田大学理工学部助教授、2002年より教授。専門は、半導体物理学(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) |
内容細目
-
1 大谷刑部とその時代
9-56
-
花ケ前 盛明/著
-
2 大谷刑部の家族・一族
57-68
-
奥村 徹也/著
-
3 大谷刑部と豊臣秀吉
69-84
-
宮本 義己/著
-
4 大谷刑部と朝鮮役
85-106
-
石田 多加幸/著
-
5 大谷刑部と徳川家康
107-120
-
池内 昭一/著
-
6 大谷刑部と石田三成
121-134
-
小和田 哲男/著
-
7 大谷刑部と前田利長
135-150
-
池田 公一/著
-
8 大谷刑部と西軍の武将たち
151-170
-
池内 昭一/著
-
9 慶長五年九月十五日の大谷刑部
171-205
-
諏訪 勝則/著
-
10 大谷刑部逸話集
206-218
-
今川 徳三/著
-
11 大谷吉継の発給文書
219-243
-
平野 明夫/著
-
12 大谷刑部関係人名事典
244-267
-
池田 公一/著
-
13 大谷吉継関係系図
268-270
-
奥村 徹也/著
-
14 大谷刑部関係史跡事典
271-285
-
宮野 宣康/著
目次
前のページへ