検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 下にある「予約カートに入れる」を押すと予約カートに追加できます。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

タイトル

毎日の暮らしが深くなる季語と俳句

著者名 岸本 葉子/著
著者名ヨミ キシモト ヨウコ
出版者 笠間書院
出版年月 2024.3


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録する本棚ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 請求記号 配架場所 帯出区分 状態 在架
1 江北0612057752一般図書911//赤開架通常貸出在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

2023
796 796
読書

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1001111645015
書誌種別 図書(和書)
著者名 岸本 葉子/著
著者名ヨミ キシモト ヨウコ
出版者 笠間書院
出版年月 2024.3
ページ数 247p
大きさ 19cm
ISBN 4-305-71009-3
分類記号 911.304
タイトル 毎日の暮らしが深くなる季語と俳句
書名ヨミ マイニチ ノ クラシ ガ フカク ナル キゴ ト ハイク
内容紹介 五七五に込めた豊かな世界を引き出してくれる「季語の力」。季語の意味や使い方を例句を挙げながら、暮らしのヒントとともに紹介する。コラムと用語集も掲載。NHK「ラジオ深夜便」俳句コーナーを書籍化。
著者紹介 鎌倉市生まれ。東京大学教養学部卒業。エッセイスト。著書に「50代、足していいもの、引いていいもの」「私の俳句入門」など。
件名1 俳句-評釈
件名2 季語

(他の紹介)内容紹介 パソコン、携帯電話、電子書籍…さまざまなメディアに「文字」があふれている時代、本を読むということは、いったい何を意味するのか?生きるために、読む。生きているから、読む。本から始まり、時間や人の記憶にいたるまで縦横無尽に語る読書論。
(他の紹介)目次 プロローグ 「文学は死んだ」?
第1章 物語の中の真実
第2章 この騒々しい世界で
第3章 もうひとつの時間、そして記憶
第4章 文学という鏡
第5章 本を本たらしめるもの
エピローグ それでも、わたしは本を読む
(他の紹介)著者紹介 ユーリン,デヴィッド・L.
 米ロサンゼルス・タイムスの文芸批評・担当記者。2005〜2010年に読書欄を担当。同紙のほか「アトランティック・マンスリー」「ネーション」「ニューヨーク・タイムズ・ブックレビュー」などに寄稿している。カリフォルニア大学大学院で創作文芸を教えるほか、カリフォルニア芸術大学客員教授もつとめる(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
井上 里
 宮崎県生まれ。早稲田大学第一文学部卒業(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目


目次

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。